(読破3分)知りたい疑問!“タンパク質”・“脂質”・“糖質”が多く含まれている食品リスト(多い順)

ダイエット秘伝の書

前回の記事<(疑問)ダイエットに関わる“タンパク質”・“脂質”・“糖質”って何?どうなれば良いの? >で“タンパク質”・“脂質”・“糖質”について書きました。

その際,これらが多く含まれる食品としてこんな情報を載せています。

それぞれの栄養素が多く含まれる食品(一部)

栄養素栄養素が多く入っている食品
タンパク質お肉,魚介類,卵類 など
脂質油脂類,バター,肉類 など
糖質小麦粉を使った物,白米,お餅 など
炭水化物ご飯、パン、麺類などの穀類 など

この情報は正しいですが,ごく一部とも言えるのでもう少し細かく紹介します。

それぞれの栄養素が多く含まれる食品(詳細)

“タンパク質”が多く含まれる食品

※100 [g]中に含まれるタンパク質

食品名含有量 [g]
大豆33.8
マグロ(赤身)26.4
鶏むね肉(皮なし)24.4
豚ロース(赤肉)22.7
チーズ22.7
22.3
牛もも肉(赤肉)21.3
納豆16.5
鶏卵12.3
木綿豆腐6.6
ヨーグルト3.7
牛乳3.3

たんぱく質は身体の主要構成を作るのに必要なのでしっかりと摂りましょう!

参考文献(タンパク質):https://joyfit.jp/akajoy/health_knowledge/post21/

“脂質”が多く含まれる食品の摂取

脂質はダイエットする際には大敵ですね。
でも極端に摂らないとなるとストレスにもなります。

程度を考え,極力減らす努力をしましょう!

“脂質”が多く含まれる食品一覧

※油脂類:菜種油,オリーブオイル,ごま油,バター など

食品名含有量 [g]
油脂類100.0
ピーナッツバター50.7
牛ばら50.0
牛肉(サーロイン)47.5
生クリーム(乳)45.0
ベーコン39.1
牛肉(肩ロース)37.4
豚ばら肉34.6
チョコレート34.0
たまご(卵黄)33.5
油揚げ33.1
ウインナー28.5
フライドポテト27.4
クロワッサン26.8
牛肉(小腸:マルチョウ)26.1
きな粉23.4
カップ麺(ラーメン)19.7
豚ロース19.2
アボガド18.7
いくら15.6
牛ひき肉15.1
豚ひき肉15.1
ショートケーキ14.0
シュークリーム13.6
鶏むね肉(皮付)11.6
たらこ6.1
ごはん(精白米)0.3
いちごジャム(高糖度)0.1

参考文献(脂質):https://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fat.html

“糖質”が多く含まれる食品の摂取

※野菜の中で糖質量が多いのは根菜類
※生の魚介類は糖質が少ないですが、加工食品は糖質量が多め
※卵は全般に糖質が少ない
※菓子類はいずれも糖質量が多い

食品名含有量 [g]素材の重さ g]
小麦粉73.3100g
そうめん(乾麺)70.22束1食分(100g)
ラーメン(生めん)70.21玉(120g)
スパゲティ(乾麺)57.01食分(80g)
白米55.2茶碗1杯(150g)
うどん(ゆで麺)52.01玉(250g)
ショートケーキ43.01個(100g)
リンゴ35.31個(250g)
ポテトチップス30.31袋(60g)
サツマイモ30.3中1/2個(100g)
食パン(6枚切り)26.61枚
日本梨26.01個(250g)
お餅25.2小1個(50g)
バナナ21.41本(100g)
ミルクチョコレート20.8約1食分(40g)
かぼちゃ20.51/8個(120g)
アイスクリーム20.2小カップ1個(90g)
ソフトクリーム20.11個分(100g)
水あめ17.9大さじ1(21g)
じゃがいも16.3小1個(100g)
レンコン16.21節(120g)
シュークリーム15.21個(60g)
15.11個(170g)
プリン14.71個(100g)
スイカ13.81口カット5個(150g)
玉ねぎ13.0中1個(180g)
飲むヨーグルト12.2100g
ブドウ11.45粒(75g)
さつま揚げ11.11枚(80g)
きな粉10.4100g
普通牛乳9.6コップ約1杯(200g)
砂糖8.9大さじ1(9g)
人参8.51本(130g)
納豆5.8コップ約1杯(200g)
イチゴ5.3中5個(75g)
ヨーグルト(無糖)3.9小カップ1個(80g)
牛肝臓(レバー)3.7100g
絹ごし豆腐2.61/2丁(150g)
おから2.3100g
木綿豆腐1.81/2丁(150g)
和牛(肝臓を除く)全般0~0.6100g
一般的に食べられる生魚0~0.51切れ程度(100g)
プロセスチーズ0.320g
鶏卵(全卵)0.21個(50g)
たらこ0.21腹(50g)
ツナ(水煮缶)0.11缶(70g)
いくら0大さじ1(17g)

参考文献(糖質):https://www.c-c-j.com/course/food/carbohydrate/column/column04/

愛娘①
愛娘①

私の好きなラーメンって糖質が多いの?

そのようですね。
かなりの上位に位置するようです。

ラーメンばかり食べてないで野菜もちゃんと食べましょう!

愛娘①
愛娘①

・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました