家主の自己紹介

はじめまして!

貫禄屋を経営している家主です。

貫禄屋の情報>にも色々書いているので重複しそうですが,
お付き合いいただければ幸いです。

愛娘①
愛娘①

私もいるよー!

貫禄屋の家主とは?

何から知りたいかなと考えるにやっぱりここですよね!

どんな人なの?

周りから言われること

よく言われるのがこの2つ。

・あまり怒らない。

・良い人。

この“良い人”って,好し悪しな気もしてますけども!!
都合の良い人とかそういう意味なんじゃ。。と心配になったりしてます!

自分で思うに

・やらずに後悔するより,やって失敗する方が100倍良いと思っている。

・とりあえずやってみるが信条なので楽天的なのではなかろうか。

ってことを常々思ってます!

家族はいるの?

ありがたい事にいます!

お嫁さん

結婚が遅く,37歳でやっとお嫁さんが来てくれました!
とても人柄がよく,何で結婚してくれたんだろうか?と思ったり。。
大切にせねば!』と常々思ってます

でも,喧嘩もしますよ!

子供達

2022年10月現在で,5歳と3歳の二人の愛娘達がいてくれてます。

結婚が遅かったこともあり,子供って本当に可愛いんだろうか?と
生まれる前はかなり疑心暗鬼になって心配していました。

『例え,可愛くなかったとしても努力して可愛がろう!』

とすら思っていました。

が!!

そんな心配はどこへやら。。

愛娘①(5歳の子)が『おぎゃー!』とお生まれになった時,家主,号泣してました

嬉しすぎて。

愛娘①
愛娘①

これ,私のことだよね?

そうですよ。
嬉しすぎると人って泣けるんだな,と初めて体感しました。

ちなみにお産に30時間かかってます。
へその緒が首に二重に巻き付いていたようで,出てこれなく,
帝王切開になってしまいました。

愛娘①
愛娘①

私,がんばった!

お嫁さんも赤ちゃんもよく頑張ったなと思うのです。
こういうのもあって号泣にもつながったのかもしれません。

一人目が帝王切開だったので,二人目も帝王切開でした。
一人目が帝王切開だと二人目は自動的に帝王切開になるんだそうです。

それもあり,愛娘②の時は逆に速攻で出てきてくれたのであっけない感じ。
あっけなさすぎて号泣できませんでした。残念。

子供の成長記録をずっと残しているのでどこかのタイミングで
ブログで子育ての記事を公開したいな,と企んでます。笑

得手不得手は?

不得手なことはいっぱいありますが。。
まずは得意なことから!

得意なこと!

・継続すること。

何せ能力的に足りてないので継続するしかなく,
いつの間にか継続することが得意になっているという事実。

※本当にやりたいと思った事に限る。

苦手なこと!

・記憶すること。

すぐに忘れる。

そりゃもうすぐに忘れます!

議事録とかどうやって取るの?って感じ!
しかし,何故か嫌なことは覚えてるという。。

好きなことは?

子育て

まだまだ手がかかりますが,一緒にお風呂に入ったり,どこかにいったりとか
今しか体験できない!と思うのです。

なので,休みの日はすぐにどこかに連れて行こうとします。

が!!

愛娘①様は最近,違うアンパンマン(YouTubeのこと)と
マインクラフトにはまってらっしゃり,
パパが誘っても付いてこなくなってきました。
(ちょっと寂しい。)

愛娘①
愛娘①

そんなもんですって!

ゴルフ

兵庫県に異動してから,めちゃめちゃハマっていたのがゴルフ!

しかし!!

愛娘①が生まれる前に一度引退宣言しました。
(そのくらいの勢いで止めました。子供が最優先です。)

ゴルフなんかいつでも出来る!って感じ。

ちなみに,愛娘①が生まれてから,ゴルフ止めてましたが,
愛娘②が生まれるちょっと前に2回くらいラウンドしました。

それもその時だけで,それ以降ずっとラウンドしていませんでした。

しかし,2022年3月に久々に尊敬する方にラウンドに誘われ再開!
と言っても,そこから半年間,全くラウンドしてません。

でも,そろそろ本格的に再開しても良いかなと思い始めてます。
ダイエットで打ちっぱなし行ってるし,運動になるし,健康にも良いですしね。

ちなみに,結婚前は年間50ラウンド以上してました。
ハンディキャップは9.6です。

ラウンドも,打ちっぱなしも,子供が生まれてからというもの子供と遊ぶ方が楽しくて5年間ずっと行ってなかったので今は見る影もないですけどね。

最後に

この紹介の“好きなことは?”で書いてますが,ハマったら結構な勢いでやりこむ性格してます。
とことんやらないと気が済まない性格とも言えそうです。

こんな家主ですが,どうぞよろしくお願いします

タイトルとURLをコピーしました