今日の役に立つ言葉20話:成長する会社とは、人的資源を成長させ続ける事が出来る会社 人を育てることはとても難しいことだと思います。その難しさを解決するためのヒントを見つけたので紹介します。家主なりに本を読んで人を育てるために重要な方法・考え方をまとめてみました。どうでしょうか。人それぞれですが,考えて漏れれば幸いです。2022.11.04今日の役に立つ言葉
今日の役に立つ言葉19話:例えツイてなくてもワザと“ツイてる!”と言ってみると良い事が見つかる。 家主が実際に試してみた結果,前向きに発言していくだけで気分を前向きにすることが出来るやり方です。何も必要ないし,お金もかからない。とても簡単に試してみる事ができます。ぜひ試してもらいたい方法と感じたので紹介します!2022.11.01今日の役に立つ言葉
今日の役に立つ言葉18話:本を全く読まなかった家主が本を読む様になった理由 皆さんって本とかどのくらい読んでるんだろうか。家主は年間ゼロ冊を何年の続けていたツワモノ。それがある日を境にして毎日本を読み漁る事に。1年で約40冊の以前なら小難しそうと思える本を読んで来ています。そのキッカケとなった事を紹介します。2022.10.26今日の役に立つ言葉
今日の役に立つ言葉17話:今の収入だと老後は全く安泰ではない問題に気づいてしまったので未来を変えていく話① 今現在は問題なくても,将来的には困りそうだという事に気づいてしまった時,皆さんはどうします?その時の流れに任せようとするでしょうか。家主はあらがってみることにしました。抗うことで未来を変える。この記事はそんなお話。2022.10.24今日の役に立つ言葉
今日の役に立つ言葉16話:選ぶことで勝率を上げる。 この記事はある本を読んだことで家主が『なるほど〜』と感じた事をベースにしています。言われたらそうかも。。と思える内容で,実際に試してみようと思える内容だったので参考になればと思います。2022.10.20今日の役に立つ言葉
今日の役に立つ言葉15話:全力でやると何でも楽しい。 家主がこれまで生きてきた経験から,真面目に全力で取り組まなかった事って何も残っていません。そして,本気でやり込んだ事は物凄い充実感と共にずっと記憶に残っています。この記事はそんなお話。2022.10.18今日の役に立つ言葉
今日の役に立つ言葉14話:行動を起こすためにはまず宣言すること。 何かをキッカケに始めたいと思った時はとりあえず宣言すると始めやすい。宣言する事で自分で自分を逃げられない状況に追い込む。自分で言った事だから何となく逃げられなくなる。それが始めるキッカケになる。これはどこで言っても良い。例えば現実では・家族...2022.10.17今日の役に立つ言葉
今日の役に立つ言葉13話:嫌なことは忘れて前を向いて生きる。 全てを肯定できたら良いなと思う。これがなかなかに難しい。でも,意識して肯定していくことは出来なくはない。100%肯定できなくても,50%肯定できたとしたら嫌なことが半分に減るということ。意識を変えることで前に進みやすくなる。意識して前向きに...2022.10.16今日の役に立つ言葉
今日の役に立つ言葉12話:“相手を守る”ことは“自分を守る”ことに繋がる。 タイトルの意味。分かりづらいですね。例えば,自分の意見を言った時に反論された時ってどんな感情になるか考えると。。“少なからず傷ついている。”どうでしょう?当たらずしも遠からずじゃないでしょうか。気づかない時もあるかもしれませんが,人間は反論...2022.10.15今日の役に立つ言葉
今日の役に立つ言葉11話:一日を前向きに生きるための “先愚痴一厘後慶事” の法則 たまには愚痴りたい時もあるから最初に一瞬だけ愚痴る。後の全ては前向きな事だけ言う。例えば,『足痛いなー。でも,ユックリ歩いてると今まで気づかなかった景色に気づけた❗️今日も楽しくなりそう❗️ツイてる❗️』てな感じで最初は一瞬マイナス。でも,...2022.10.14今日の役に立つ言葉