こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。
家主にはそれはもう可愛い可愛い愛娘①と愛娘②がいてくれます。
その愛娘達とのほのぼのとした出来事などを思い出と残すべく記事にしていきます。
例えば,世の中,可愛いだけでは解決できず,ぶち切れること多数とか。。
そういった事を紹介します!
ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓
①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
※まだ現金化出来ていない。
※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!
②物販ビジネスを始めようとしている。(“始めた”でも良いんですかね。。)
※2023年4月9日に取り扱う商品が決まりました!
※サンプルの取り寄せの前に商標登録の申請を進めています!
本題です。
愛娘①が小学生になって1週間が過ぎ,少し落ち着いてきたように思います。
愛娘①は小学校に行くのが楽しいようで,ありがたい限りです。
小学校で何が楽しいのか詳しく聞いてみると,小学校からの下校時に先生と一緒に帰れるのが嬉しいんだとか。
それ学校関係なくない?という疑問はとりあえず置いときます。
そんな感じで楽しく小学校に通っているので忘れていたのですが,小学生になると“宿題”というのがありますね。
そういえばそんなのあったなと。
ちなみに家主は小学生の頃は“バカ三トリオ”の一角を担っていたので基本的に宿題は忘れていたのはここだけの話し。
話を戻します。
4月11日(火)の晩ご飯中に学校での出来事を聞いている時にママ様から宿題をもらって帰って来ていたとの報告をもらいました。
あったなー。というのと同時に,とうとう来たかという感じです。
で,小学生になって始めてもらう宿題ってどんなのか?
皆さん覚えてます?
愛娘①がもらってきてた始めての宿題は
“本読み”
これでした。
教科としては国語ですね。
晩ご飯を食べた後にママ様と一緒に本読みして,さっそく宿題を完了させていました。
こういうのは早めに終わらせるのが良いですね!
ちなみに,妹である愛娘②はお姉ちゃんのマネをするのが大好き!
なので,愛娘①がママ様と宿題をしている隣で家主(パパ)と一緒にそれっぽい事をしたがっておられました。
しかーし!
愛娘②は食べるのが遅いのです!
途中で遊んでるからというのもあるのですが。
それにしても食べるのが遅い!
ということで,早々に食べ終わって宿題をしている愛娘①の側で愛娘②がしていたのはパパにご飯を食べさせてもらうこと。
お姉ちゃんと同じ事をしたいという愛娘②の野望はあえなくついえてました。
でも一緒に宿題をする機会は今後たくさんありますね!
お姉ちゃんを真似する愛娘②も,それを嫌がらずにいてくれる愛娘①もどちらも可愛いです。
ガチ喧嘩しているのを見るとため息が出てくきますが,こういうお互いを思いやっている姿を見るのはとても良いですね。
このまますくすくと成長してくれると嬉しいなーと思う今日このごろでした。
おしまい。
コメント