子供部屋:79話:愛娘②が今日,幼稚園の入園式を迎える件

子供部屋

こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。

家主にはそれはもう可愛い可愛い愛娘①と愛娘②がいてくれます。
その愛娘達とのほのぼのとした出来事などを思い出と残すべく記事にしていきます。

例えば,世の中,可愛いだけでは解決できず,ぶち切れること多数とか。。
そういった事を紹介します!

ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓

①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
 ※まだ現金化出来ていない。
 ※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!

②物販ビジネスを始めようとしている。(“始めた”でも良いんですかね。。)
 ※売れて利益が出る商品をリサーチ中。
 ※2023年4月15日を目処に,候補となる商品を何個か選定します!

本題です。

愛娘①と愛娘②は3学年差ということもあって,愛娘①が小学校に入学する年は愛娘②が幼稚園に入園する年でもあります。

ちなみに,これまでの記事を読んでもらった方には何度も目にする情報になりますが。。
※愛娘①と愛娘②の入学・入園についてそれぞれ2記事ずつと細切れで書いてます。
※これは“子供達の記録を残す”,かつ,“子供達の記事数に偏りを出さない”ことを考えているためです。
※少々,冗長的ですが,読んでもらえると嬉しいです!

小学校の入学式は2023年4月7(金)で,幼稚園の入学式は2023年4月10日(月)です。

同じ日にならなくて本当に良かったです!

気になるのは天候です!
天候に関してはタイミングが良いことを祈るのみ!

愛娘①の入学式はかなりしっかり目に雨が降りましたが,どうやら今日の愛娘②の入園式は天気が回復してくれた様です。
今日は良い天気で入園式を迎えられそうです!

愛娘①の時に感じましたが,幼稚園に入園した時と修了する時とではかなり成長しますね。
下記の記事でもあと付けで更新したので見てもらえて無さそうですが,入園式と修了式の時では身長に違いがあります。
言葉使いもだいぶ違いますね。

https://kannrokuya.com/2023/03/20/children70/(
新しいタブで開く)

愛娘①の場合の入園式と修了式の違いが分かる写真があるので思い出に載せておきます。

三等身くらいだったのが,身長がかなりのびてスラッとしてます。
子供の成長は凄いですね。

愛娘②もこの比較写真を作ってノハナに載せれるように写真を残しておこうと思います。

しかし,今日,幼稚園の入園式を迎える愛娘②はかなりのお寝坊さん。
寝ている所を起こすと不機嫌になりかねませんが,入園式に遅れるわけにはいかないので起こす必要がありそうです。

寝起きが不機嫌でも起きてしばらくした機嫌も直りますよね!
不機嫌なままで入園式に行くのもどうかと思うので早目に起こそうかな。。

とりあえずパパは準備万端!
入園式を楽しんできたいと思います!
明日の記事で,今日の入園式の様子(起きた時の愛娘②の様子も)を残していきたいと思います!

また見てもらえれば嬉しいです!

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました