子供部屋:41話:明日から全力で子供達と遊ぶ!しかし!場合によってはめちゃめちゃストレスを感じる!

子供部屋

こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。

経営と言ってもこんな感じ↓

・このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益(まだ現金化出来ていない。)
・輸入物販ビジネスをし始めようとしている。(販売する商品を探し出したところ。何が売れるんだろう??)

本題です。

家主の会社では明日(12/29)から冬休みに入ります!
という事はガッツリ色々出来てしまいます!

まさにアハハ!ウフフ!の状態!

しかーし!
やりたい事がそこそこあって忙しそうです!

やりたい事の例

①子供達と遊びまくる。
②先週やり残した棚の製作作業を終わらせる。
③輸入物販ビジネスのリサーチをする。
④株価の動向を見る。

特に一気に終わらせたい作業として“②棚の製作作業があります。
地味にあと少し作業したら材料の加工は完了。

次の作業はお嫁様が色を塗りたいとのことで,それ待ちです。
そしたら組み上げて完成!

しかし,“②棚の製作作業”にはすんなりと作業出来ない状況に陥ることが予想されます。
それは

“子供達が遊びたがる

というね!

普段なら喜んで一緒に遊びますが,何か作業している最中に『一緒に遊ぼ!』と言われると結構なストレスがかかります。
全く作業が進まないし,自分が予定している“作業が出来ない”・“作業を中断される”というのはかなりのストレスを感じるのです。

分かりますかね?この感覚。

これになると,まさにイライラ度MAX状態

小さい子供を持っている奥様方は よく子供の面倒を見てるので,このストレスに苛まれることが簡単に予想できます。

子供って自分の事が一番なのです。
それはそれで良いのですが,1度だけなら耐えられても,二度三度・・・果ては無限?と思われるくらい『聞いて聞いて!』『遊ぼう遊ぼう!』と繰り返されるのです。

これ,めちゃめちゃストレスに感じるのです。
こんな体験をするとは。。もはや修行といってもいいレベル。。

子育てをするまで全く知りませんでした。
一方。。大人って“こういうことって無いな”と思うんですよね。
という事は,大人って相手の状況を見て調整してくれてるってことですよね。

さすが大人です。

子供は可愛いけど,このストレスにはなかなか耐えられないのです。(家主だけ?)

世の中のお母さま方は凄いですね。
よく耐えていると思います。

ここで思うのが,お母さま方の苦労を旦那さんが理解してくれたり,ストレスを軽減するような動きをしてくれたらまだマシかと思います。
しかし,世の男性は,“子供の相手をしているだけなのに何故機嫌が悪いのか?”と思う傾向にあると思います。

理由は男性が子供に関わる時間が少ないから。
経験がないと分からないのではないかと。

一度くらいなら耐えられるのです。なんなら二度三度くらいなら耐えられます。
お母さま方より子供と過ごす時間が少ないパパさん達はストレス感じるレベルが低いのではないかと。

何十回とストレスのシャワーを浴びて無いと子育ての苦労を理解することは出来ないのだなと子供と接していると感じます。

せめて言葉だけでもお母さま方を気遣えた言葉を伝えてあげられたらなと。

これがきちんと出来て,伝えれれるというのは言ってみれば

“子供が小さい時期の苦労を夫婦で共に経験できている

ということではないかと思います。
これが出来れば,その後の夫婦関係に良い影響を与えてくれるものと思います。

熟年離婚とかの確率も格段に減る!(はず)
老後を一人で寂しく過ごすこと無く,アハハ!ウフフ!とお嫁様と一緒に楽しく過ごすことが出来る!(はず)
ある意味,子育てを頑張るのは自分のためでもあるのです!(たぶん)

なので,今回の休みでは子供達と遊ぶことでママ様の日常のストレスを軽減させてあげられればなと。

一方で,“②棚の製作作業”を完了させるミッションもあります。

これは子供達からの『遊ぼう!』というお誘いを上手くかわしつつ,速攻で作業を終わらせようと計画中。
まぁ実際にあと少しで終わる作業だし,何とかなるかと。
というか何とかしよっと。

そして,後腐れなく子供達と全力で遊びに行こっと!
子供達にとっても,パパが他の事を考えながら遊ぶより,子供達と遊ぶことだけに全力を注ぐパパの方が良いですよね!

ということで,明日からのお休みも全力で楽しみます!

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました