まず,タイトルとは真逆ですが,ダイエットを成功させることが目標とした場合,どうすれば良いと思います?
ざっと書くとこんな感じのことを思いつくのではないでしょうか。
・がむしゃらに頑張る。
・食事制限する。
・運動しまくる。
・食事制限も運動もする。
・失敗しない方法を取る。
他にも色んなやり方や考え方がありますね。
それに世の中にはダイエットに関するやり方にあふれていると思います。
インターネットで『ダイエット方法 ランキング』のキーワードをGoogleで調べてみるとこんな感じで出てきました。
【1位】筋トレダイエット
【2位】カロリー制限ダイエット
【3位】有酸素運動ダイエット
【4位】姿勢改善ダイエット
【5位】食べる順番ダイエット
他にも“糖質制限ダイエット”とか,“バナナダイエット”とか,色んな方法がありますね。
あふれすぎててどの方法が良いの?ってなりません?
家主が思うに,こういったダイエット方法と言うのは,ほとんどが正しいのではないかと思います。
※中には適当な方法もあるのではないかとも思います。
※家主はダイエットサプリなどは使ったことないですがあれは痩せられるんですかね?
しかし!
何故か,大多数の方がダイエットに挫折しているという事実。
ダイエットを始める時は誰しもが理想の体型・体重を目標にするのに。
でも皆さんもダイエットに失敗する理由というのは多かれ少なかれ何となくその理由が分かってますね。きっと。

パッパーもダイエット失敗したことあるの?
はい,ありますよ。
ダイエットに失敗した経験からするとこんな感じです。
ダイエットに失敗する理由(直接的な理由)
お腹空き過ぎてもう無理!!となった。
これは最たるものかなと。
基本的に太っている人は食べるのが好きですよね。
そもそも食べなかったら太りようがないですしね。
運動とかめんどくさ!となった。
まぁ家主自体,元々あまり運動しながらするタイプではないですが。
めんどくさくなる時ありますよね。
ダイエット途中でダイエットしていた理由が無くなってしまった。
好きな人が出来て痩せたらモテるかも?と考えたけど,相手に恋人が出来たとか。家主の経験則です。
自分にメリットがあるからダイエットを始めると思いますが,その理由がなくなったら継続できなくなりますね。
その次に好きな人が出来た時を見定めて今から頑張れば良いのですが,その時はそういう考え方にはなかなかならないですね。
まぁ人間ってそんなもんです。
そして,これらに共通したダイエットに失敗する理由としてはこんな感じでしょうか。
ダイエットに失敗する理由(根本的な理由)
決意が弱い。
スタート時点で何となく始めてしまったパターンとかもこれに入りますね。
『最近,ちょっと太ったかも?少し痩せようかな~』くらいの決意だと人間の三大欲求の一つである食欲には打ち勝てません。
これが“ダイエットの成否が命に関わる!”くらいの事だとダイエットに失敗する人はかなり減りますよね。
上で挙げてた好きな人が~のくだりも実際はちょっとモテたら良いな~くらいだったりすると身がないらないですね。
人間,死ぬ気になればやってやれないことはない,それがダイエットです。
意思も弱い。
言い訳を作ってしまって楽な方に流れてしまうとか良くありますね。
ダイエットしたいのに言い訳を作るのは,ダイエットに限らず大体の事でも言い訳を作ってしまってやりきれないことが多いのではないでしょうか。
自分に甘い。
結局の所,ダイエットに失敗する理由は,もうこれに尽きますね。
ダイエットって結局一人でやるものなので自分に甘いといくらでも甘く出来てしまう問題があります。
しかも,自分がダイエットに失敗したからと言ってハッキリ言って周りの人達には何の影響もないですよね。
自分が真剣にやってるダイエットに親身になってくれるのは家族以外はお金を払って行っているジムのトレーナーとかダイエットセミナーの講師くらいなのではないでしょうか。
そして,そういった方々も自分がダイエットに失敗したからと言って何か不利益があるかというとそうでもないし。
ジムのトレーナーとかダイエットセミナーの講師の方は他にも生徒さんを抱えてて,他の人が成功すれば成功率を維持できるのである一定数は止めていく事を前提で考えてるはずですしね。
ダイエットというのは孤独とも思える自分との戦い。
言ってしまえばこれがダイエットを難しくしているのではないでしょうか。
これらを踏まえ,次の記事<ダイエット成功の秘訣>ではダイエットに成功するための秘訣について書きたいと思います。
コメント