やりましたー!10kgダイエット達成です!
コツコツと積み上げてきた(これは積み下げたと表現すべきなんですかね??)ダイエットの最終成果が出ました!
ということで,目標としていた10kgダイエットの達成記念として一旦,ダイエット前後の写真付きでまとめ記事を書いてみました。
良かったら見てください。
※身体の脂肪の付き方などを見てもらうために,上半身が裸の写真があります。
苦手な方はスルーでお願いします。
ダイエットの最終成果
家主の基本情報
まずはここからです。
年齢:47歳(1975年6月12日生まれ)
身長:176cm
この年齢でもダイエットやろうと思ったら出来るよ!というのを示したいという思いがあり,今回チャレンジしてみました。
太っていることで悩まれている方の励みになればと思います。
ダイエットのために設定した目標
こんな感じの設定です。
期間:半年(周りには1年くらいで。。と言ってましたが,自分の中では半年でした。)
体重:10kg減
方法:一日三食で健康的に痩せる。
こういった内容を踏まえたダイエットに取り組んできました。
ダイエットの成果
上で挙げた設定を基本として取り組んだ結果,“半年以内で10kgのダイエット”達成しました!
ちょーうれしー!!

パパ頑張ってたもんね!
愛娘①が応援してくれてたらか頑張れましたよ。
子供達が好きな食べ物があるとパパの分も食べもらったりしてましたしね。

また桃とか美味しいのあったらちょうだい!
ちゃんとご飯も食べてくださいね。
ダイエットの成果写真
“論より証拠”とも思うので,写真で10kg減がどのくらい見た目に影響するかを載せてみます。
お嫁さんに撮ってもらった写真
お嫁さんに撮ってもらった写真がこれです。
左側がダイエット前で,右側がダイエット完了後です。
※ちなみにダイエット前はお腹を膨らましたりしてませんし,ダイエット後もお腹を引っ込めたりといった意図的な事は全くしていません。
まずは正面から。

どうでしょうか。アゴとかお腹とかが全体的に細くなっている事が分かるかと思います。
続いて,横から撮った写真の比較です。

お腹周りのアップですが,結構違いが分かるかと思います。
続いて,顔のアップです。(イケメンじゃなくてすみません。)

アゴの辺りの肉の付き方とか,顔の細さとか結構違いがあるのが分かるかと思います。
自分で撮った写真
自分で撮った写真も載せてみます。
こちらはダイエット前の写真が無いのでダイエット後だけになります。
(アップしといてなんですが。。こういうのが苦手な方はスルーでお願いします。)

どうでしょうか。Tシャツを脱いでる分,こっちの方が分かりやすいでしょうか。
無駄な脂肪とかあまり無いことが分かるのではないでしょうか。
実施したダイエットの全体像
基本とした体重の計測日とその時の体重
会社の健康診断の時に測ってもらった体重を基本としているので,健康診断の実施日がダイエットのスタート日とも言えます。
計測日:2022年2月25日
計測体重:74.9kg
ダイエット開始日
一方,健康診断の結果が出てくるまでには時間がかかり,現時点での体重を確認してからダイエットを決意するまでに時間が経過しています。
ダイエット開始日:2022年3月17日
ダイエット目標体重に到達した日とその時の体重
目標体重到達日:2022年7月26日
計測体重:64.8kg
会社の健康診断の実施日からの期間
健康診断からの期間:6か月目に入った1日目(丸々5か月と1日で達成)
ダイエット開始からの期間
5か月目に入ってから10日目(丸々4か月と10日)
今回のダイエット中に家主が思っていた事(心の中)
家主が前回までのダイエットで採用していた方法は“一日一食で無理やり痩せる”でした。
それに対して今回のダイエットで採用した方法は“一日三食をちゃんと食べて健康的に痩せる”です。
そして,家主自身の心の中はというと。。
こんだけ自信満々に“一日三食をきちんと食べて健康的にダイエットするメリット”を書きまくってるけど本当に痩せられるんだろうか。
これです。
さらに,これまでの記事を読んでいただいた方は『この人(家主)ってこんだけ自信満々に書いてるけど本当に痩せれるの?』と思われていたのではないかなとか勝手に邪推してたりしてました。
家主が思ってることは,おそらくもっと皆さんも感じてたりするのではないかなと。(完全に推測ですが。)
実際のところ,結構な勢いで心配していました。
しかし!宣言した以上,きちんとルール通りダイエットに取り組んでみて,実際に痩せれることを実証したかったというのが読んでいただく皆さんへの家主の誠意の見せ方。
ブログで書いてる内容の“以上も以下もせず”,ひたすら基本のルール通りに日々コツコツと日常にダイエットを取り込んで体重の変化を楽しむことにしていました。
グラフから体重の変化を知る
途中というか結構ダイエットを開始してすぐに,思った以上に体重が減っていってる事が日々の体重測定とグラフから分かってきました。
2回ほど停滞期がありますが,それを耐えたら他の期間は問題なく順調に体重が減っていっていることがグラフから分かります。
停滞期とかが分かりやすい様に補助線を追加したのがこのグラフです。
<体重の変遷グラフを載せる(補助線あり)>
補助線があった方が変化が分かりやすいかと思うので,まずは補助線ありのグラフです。

<体重の変遷グラフを載せる(補助線なし)>
ついでに補助線なしのグラフも載せてみます。

今後どうするか?
これは前回の記事でも書いた内容ですが。。
少し前から予告をちょこちょこ書いてたんですが,家主が実践したダイエットに関する情報商材をまとめていきます!
これには少々時間がかかりそうな気がするので出来たら公開します!
今後,ダイエットをどうしていくか?というと,もう少し続けます。
今の食事量でどこまで痩せるものなのか?という興味本位からやってみようかなと。
そして,満足したら適正体重である68.1kgまで戻し,それをキープする予定です。
何か質問とかあったら答えられる範囲で答えますので,コメントで聞いてもらえればと思います。
(おまけ)
ダイエットで温かいお茶を飲む際に役にたってくれた“良品:ウォーターサーバー”の紹介記事が“ここから”見れるので良かったら見てください。
直接,企業サイトの場合は以下から行けます。

コメント