1-2:初めてのダイエット(ダイエットを始めた経緯)

理想の食卓ダイエット秘伝の書
理想の食卓

このブログを見てもらえているということは皆さん,ダイエットに少なからず興味があるのではないかと思います。
中にはダイエットに挑戦し,成功した方も,途中で断念した方もいると思います。

家主は本ブログメニューの『貫禄屋とは』の中にある『貫禄屋の紹介』でも書いているのですが,
趣味に“ダイエット”と言ってしまうくらいの域に達しています笑

この記事を公開することで,ダイエットをしている人,これからしようとされている人に少しでも参考になれば嬉しいです!

1-1:これまでのダイエット経験
1-2:初めてのダイエット(ダイエットを始めた経緯) ←いまここ
1-3:どのように痩せてきたか
1-4:ダイエットのやり方,考え方・心構え(前編)
1-4:ダイエットのやり方,考え方・心構え(中編)
1-4:ダイエットのやり方,考え方・心構え(後編)
1-5:しかしリバウンドする問題発生
1-6:そこで,リバウンドしないダイエットに挑戦中(2022年現在)
1-7:ダイエットの挫折を止める“魔法の言葉”
1-8:痩せる以外のダイエットの良いところ

1-2:初めてのダイエット(ダイエットを始めた経緯)

この記事は前回の<1-1:これまでのダイエット経験>の続きになります!
ここでは家主が初めてダイエットに挑戦した時の経緯を書いていきます。

<1-1:これまでのダイエット経験>でも書いていましたが,家主が初めてダイエットに取り組んだのは浪人時代(19歳)の時になります。
この時はダイエットの成果として10kg痩せています。

始めた理由はダイエットくらい出来ない人が大学受験に合格できるわけがない!という考えからです。
今思うと完全に頭変になってますよね。

言い訳すると浪人の時って精神的に苦しいんですよ。
だって,同じ年代の人達は面白おかしく遊んでいるんですよ。。
なのに自分は勉強しないといけない。しかも親にお金出してもらって塾にも通わせてもらっているし。
早く大学に受かって遊んでやる!と思っていました。
(受かったらやることリストをこっそり作ってたことは内緒。ちなみに大学に入った後に消し込みながら結構出来たような。。)

なので勉強を頑張らないといけないなという思いが強く,何とかしたいと考えていました。

そこでふと思いついたのが,ダイエットしてみたらどうかな?ってことでした。
理由としてはダイエットって辛いらしいし,途中で断念する人が多々いるよねと。。
もしダイエットが成功したら人より精神的に強くなれて自信もついて,勉強の苦しさにも耐えることが出来るんじゃなかろうか?というモノでした。

この考え方は結構当たっていました。

勉強もダイエットも,やる時はガッツリやって,目標に達成しないといけないというところが共通なのです。

この時に家主が思っていたのは“ダイエットを成功できる人”=“大学に合格できる人”ということでした。

方程式と言う程でもないんですが,“ダイエットを成功できる人”=“大学に合格できる人”の間を補完するとこんな感じです。

“ダイエットを成功できる人”
⇒“自分自身をコントロールできる人”
⇒“勉強する際にも勉強するように自分をコントロールできる人”
⇒“勉強する際によくある誘惑に勝つことができる人”
(この誘惑というのは,何故か気になってなかった事が気になって遊んでたりする現象で例としては『掃除とかいきなりし始める』など))
⇒“意識的に勉強に時間を割くことができる人”
(ここではダイエットできたんだから,勉強もできるはず!というのを呪文のように唱えてました。怖いですね。)
⇒“時間をかけた分,勉強が分かるようになって偏差値も上がる人”
⇒“大学に合格できる人”

我ながら単純です笑

でも結果的に,国立大学に合格して,大学院も卒業できました。
小学校時代は“バカ三トリオの一人”と呼ばれていた家主がですよ!?凄くないですか??

家主は基本的に記憶力が“キング オブ 弱”です。
自分でビックリするレベルです。
(この記憶力の無さでやらかしてしまった話は機会があったら書いてみようかな。。結構衝撃的ですよ。ほんとに。)
なので“バカ三トリオの一人”と呼ばれても,自分でも『そうかも。。』と思ってたりしました。
ついでに言うと高校も行けないかもとすら思っていました。本気で。

そんな家主が国立大学の院卒になれるとは!

ここで家主,学びます。

“何事も必死こいて本気になれば人に恥ずかしくないレベルくらいにはなれる!”
恥ずかしいから本気でやらない方がどちらかというと人生損してるんじゃなかろうかと家主思います。

ということです。

ダイエットのおかげで良いことを学んだことを再認識したところで,<1-2-1:初めてのダイエット>として,もう少し詳細に書いてみます。
初めてダイエットする方の参考になれば良いなと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました