こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。
家主にはそれはもう可愛い可愛い愛娘①と愛娘②がいてくれます。
その愛娘達とのほのぼのとした出来事などを思い出と残すべく記事にしていきます。
例えば,世の中,可愛いだけでは解決できず,ぶち切れること多数とか。。
そういった事を紹介します!
ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓
①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
※まだ現金化出来ていない。
※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!
②物販ビジネスを始めようとしている。(“始めた”でも良いんですかね。。)
※サンプル品の取り寄せに1ヶ月かかることが判明!
※何も進まないので並行して別途サンプルの取り寄せを行なうことに決定!
本題です。
の前に!
子供部屋の記事がとうとう100話に到達しました!
これも,このブログを読んでもらっている皆さんのおかげです!
アクセスがあるとやる気になります!
ありがとうございます!
再度,本題です。
子供さんがいらっしゃる家庭でおそらく問題になるであろうタイトルにしてるこの事象。
“赤ちゃんが一種類の食材しか食べない件”
そもそも好き嫌いの無い子供っているんだろうか?と思いますが。。
赤ちゃんってさらに極端じゃないです??
本当に一種類の食材しか食べない時期が愛娘①にありました。
愛娘①の離乳食が開始されてからしばらくして,ある問題が起こりました。
“白米しか食べない問題”
これです。
いや,白米が好きなのは良いのですが,栄養偏り過ぎじゃない??
と,心配になりますよね!
“親の心,子知らず”とは良く言ったもので,それでもスクスクと成長される愛娘①。
(微妙に意味が違う気もしますが,そこはスルーで!)
その後も“白米好き”を地で行った結果,幼稚園では入園〜卒園まで身長の高さが一番うしろか,一つ前くらい。
幼稚園の頃は白米以外も結構食べる様になってましたが,白米が好きなのは変わらず。
(ほぼ)一種類の食材だけで,よくそれだけ大きくなったなと思わざるを得ません。
まさに不可思現象!
一方,愛娘②の場合は一種類の食材しか食べないというわけではないのですが,こちらも結構特殊。
“肉系が嫌い”
これです。
肉系が嫌いって!!
お肉って子供達の好きじゃないんですか??と。
ちなみに愛娘①は“玉子焼き”が嫌いなのですが,玉子焼きって子供の好きな食べ物No1くらいじゃないのかと。
でも最近,お弁当で家主が作った“甘い玉子焼き”がどうやら気に入ったようです。
最近よく『パパが作るフワフワの玉子焼きが食べたい!』と言ってくれます。
なんて可愛いんだ!嬉しいのでまた作ります!
ここからすると,ママ様が作る玉子焼きは出汁ベースの玉子焼きなので,その違いがありそうです。
子供の好みを把握するのも大変です。
話を戻して,愛娘②ですが,肉系が嫌いです。
しかーし!
これには種類が存在するのです。
例えば,嫌いな種類の肉としては
- 焼肉
- ハンバーグ
- 鶏肉
といった感じで,これらを毛嫌いされておられます。
一方で,同じお肉でも下記は大好き!
- ウィンナー
- チキンナゲット
さらに!!
昨日発覚したのが
“ケチャップを付けて食べると大量に焼肉を食べる。”
という。。
愛娘②が冷蔵庫からケチャップを取って欲しがったので何に付けるのかと思ったら焼肉に付けて食べてました。
美味しいの??と思いましたが,食べる食べる。
食事開始直後,愛娘②用に取り分けていた焼肉に対して
『焼肉いらない!』
『パパ食べる!』
と言ってパパに押し付けていた愛娘②。
しかし,ケチャップを付けて美味しかったようで,自分の分の焼肉を食べきった愛娘②はパパの焼肉を奪いにかかります。
食べてはパパの焼肉を指さして『食べる!』と言い延々と食べ続け。。
ケチャップが少なくなるとケチャップを指さして『入れる!』と言い。。
どうやら特殊な好みがあるようです。
基本的にいつも全然食べない愛娘②ですが,こちらも同学年からするとめちゃくちゃ大きく育っておられます。
親としては安心といえば安心なのですが
『どうやって大きくなってるのだろうか?』
食べないのに大きくなる。
栄養をどこから得ているのか。。
と純粋に疑問に感じます。
子供ってつくづく不思議な生態してますね。
見ていて飽きません!
おしまい。
コメント