書斎:69話:マテ貝って美味しいらしい件

書斎(雑記)

こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。

家主は今現在,色々な事に挑戦し,起業を果たし,年収1億を目指して努力中です。
努力中と言っても下に書いてるブログ収益化とかですが,それも時給5円というね。
そんな全く成果が出ていなく,空回りしまくりの家主の努力や感じた事とかを書いてます。

ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓

①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
 ※まだ現金化出来ていない。
 ※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!

②物販ビジネスを始めようとしている。(“始めた”でも良いんですかね。。)
 ※代行業者からサンプル品の検品で引っかかった商品があると連絡来ました!
  検品写真を見てみたら『え?どこ?』というくらいの不具合箇所!代行業者さんって凄いですね!

本題です。

前回の“書斎”で

“夜中に鳴り響く謎の音”

という記事を書いていますが,その続編っぽいお話です。

皆さんは今回の記事のタイトルにある“マテ貝”って知ってます?

家主は現物を見たことも触ったこともあって知っていますが,見た目が少々グロテスク?
ということもあって,これを食べようと思ったことがありません!

ちなみにこんなのです。

殻を取るとこんな感じです。
※ちなみに上の写真も,下の写真もネットで勝手にパクってきております。
※写真が無かったのです!ごめんなさい!

改めて見てもなんというか。。グロ。。いえ,何でもありません!

そして,こないだ家族で潮干狩りに行きましたが,そので会社の方とその家族さんと会いました。
(その御方とは色々なイベントで頻繁に会うんですよね)

その時は軽く話をしただけで終わったのですが,会社で会った時に潮干狩りの話になりました。

どうやらその方のご家族さんは全員でマテ貝をガッツリ採るつもりで潮干狩りをしていたようです。
手で表現してもらった感じだと普通サイズのバケツに半分くらい入るくらいたくさん採れたんだそうです。

そして,フライパンで炒めてバター醤油で味付けして2日かけて食べたとのこと。

というか,そもそもですが。。

『マテ貝って美味しいの?』

家主の感覚ではこれ。
食べようと思った事もないですが,どうやら美味しいようです

聞いてみたところ

  • アサリよりコリコリ食感がある。
  • アサリより味が濃い。
  • 総合するとアサリより美味しい。

なんだそうです。

そうなんだー!
知りませんでした!

この話をお嫁様にしたところ,

『それは貝好きとしては食べないわけにはいかない!』
※お嫁様は貝好き。
※ちなみに愛娘①も愛娘②も貝好き。

と,熱弁を奮われておられました。

これは今年二回目の潮干狩りに行く雰囲気が出てきました!
もし行ったらマテ貝を採りまくりです!

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました