マッチョ計画:11話:腕立て伏せを100回ずつにしてみた件

マッチョ計画

こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。

2023年3月末で1年におよぶダイエット期間も全工程が終了!
ママ様から『痩せすぎ!』と言われたので,ムッキーになろうと思います!
※ムッキー:ボディービルダー

そもそもママ様は筋肉好き!

なので,運動して筋肉を付けるべく,このブログにも“運動部屋”を開設しました!
ここでムッキーになっていく過程を公開します!
(ムッキーになれなかったらすみません)

ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓

①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
 ※まだ現金化出来ていない。
 ※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!

②物販ビジネスを始めようとしている。(“始めた”でも良いんですかね。。)
 ※代行業者からサンプル品の検品で引っかかった商品があると連絡来ました!
  検品写真を見てみたら『え?どこ?』というくらいの不具合箇所!代行業者さんって凄いですね!

本題です。

ゴールデンウィークに一日300回の腕立て伏せを目標に立てて筋トレに励んでいました!

腕立て伏せ10回×3&上体起こし維持15秒×2が1セット
※上体起こし維持:仰向けで寝転んで足を上げて,さらに上体を起こしたまま維持

これを3回連続で行なう形。

つまりこのセットで腕立て伏せ90回&上体起こし維持90秒となります。

これを朝・昼・晩に行なうと腕立て伏せ270回&上体起こし維持270秒となります。
めちゃくちゃ切りが悪い!!

ということで,一括りで行なう回数を下記で見直してみました!

腕立て伏せ:{(10回×3)×3}+10回=100回

上体起こし維持:{(15秒×2)×3}+10秒=100秒

要は腕立て伏せを100回,上体起こし維持を100秒を一括りにして,それを朝・昼・晩するよ!
ということです。

朝・昼・晩の合計で一日に腕立て伏せ300回,上体起こし維持300秒になって分かりやすい!
※休日のみ朝・昼・晩
※平日は朝・晩

これで『今何回目の腕立て伏せなんだったっけ?』となることが無くなったので筋トレをしやすくなりました!

これやり方でしばらく筋トレを続けます!

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました