こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。
2023年3月末で1年におよぶダイエット期間も全工程が終了!
ママ様から『痩せすぎ!』と言われたので,ムッキーになろうと思います!
※ムッキー:ボディービルダー
そもそもママ様は筋肉好き!
なので,運動して筋肉を付けるべく,このブログにも“運動部屋”を開設しました!
ここでムッキーになっていく過程を公開します!
(ムッキーになれなかったらすみません)
ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓
①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
※まだ現金化出来ていない。
※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!
②物販ビジネスを始めようとしている。(“始めた”でも良いんですかね。。)
※サンプルの取り寄せのために商品と工場選定中です!
本題です。
前回の“マッチョ計画”の記事で書いたのですが,ムッキーになるためには食事が重要!
筋トレしても身体の筋肉が太ってないとムッキーになれないんだそうです!
ということで,積極的に筋肉を太らせる食事を摂ることにしました!
前回の“マッチョ計画”の記事で
“ポイント②:タンパク質が多い食材を摂るのは超重要!”
といった内容の事を書いています。
ということで,下記のタンパク質が含まれている食事を摂るのが良さそうです。
食材の種類 | 100g当たり |
---|---|
まぐろ(赤身) | 26.4g |
鶏ささみ | 23.9g |
鶏胸肉 | 23.3g |
豚ロース(赤肉) | 22.7g |
豚ヒレ(赤肉) | 22.2g |
牛モモ(赤肉) | 21.2g |
サーロイン(赤肉) | 22.0g |
ローストビーフ | 21.7g |
ざっと分類してみるとこんな感じですね。
- 赤身のお魚
- 鶏肉
- 赤身の豚肉
- 赤身の牛肉
さらに言うと,脂肪分が無い食材って感じ?
もしかしたら,お肉だったら大丈夫??
お肉が大丈夫な場合,手軽にお肉を食べられるのが良いですね!
とすると,牛丼チェーン店が良い感じかなと思うのですがどうなんでしょ?
とりあえずやってみるのが信念の家主。
しかーし!
こんな事が出来るとしたら,子供達が幼稚園,小学校,ママ様が長時間のお出かけをするタイミングしかありません!
と思ってたら,つい最近一人でお昼ごはんを食べる機会がありました!
と言う事で,さっそく近くにある牛丼チェーン店の“すき家”に行ってきました!
お肉をたくさん食べた方が良いようなので,大盛りの次に大きい特盛にしてみました!
参考ですが,こんな倍率なんだそうです。
サイズ | 値段 | お肉の量 | ご飯 |
---|---|---|---|
並 | 400円 | 85g | 250g |
中盛 | 580円(1.37倍) | 128g(1.5倍) | 225g(0.9倍) |
大盛 | 580円(1.37倍) | 110g(1.3倍) | 350g(1.4倍) |
特盛 | 730円(1.75倍) | 170g(2.0倍) | 350g(1.4倍) |
メガ | 880円(2.13倍) | 255g(3.0倍) | 350g(1.4倍) |
キング | 1280円(3.08倍) | 510g(6.0倍) | 675g(2.5倍) |
お肉をたくさん食べたい場合はメガやキングがコスパも良くて良い感じですね。
でも,メガやキングはこれまでダイエットで胃が小さくなっている家主にいきなりはきつそうです。
今回注文したのは特盛なので問題ない量でした。
もう少し食べたかった感じもしたので,次の機会ではメガにしようと思います。
しかーし!
気になるのが
“すき家のお肉って脂身が少ない部位なのか?”
という点。
甘みがあるので脂身が多いと思えますが,どうなんでしょ?
そういえば焼肉で人気の“ハラミ”ですが,これは赤身肉なんだそうです。
ハラミって結構ジューシーで美味しいですが,赤身肉ってことは脂身が少ないってこと??
すき家で使っているお肉ももしかしたら赤身肉の可能性あります?
どうなんでしょ?
今度調べてみてまた紹介しようと思います!
おしまい。
コメント