こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。
子供達のため,家族のため,何より自分自身のために起業しようとしています。
まぁ現状はほぼ副業レベルなんですけどね!
そして,大げさな様ですが世の中の役に立つ事業にすることを目標としています。
現在は色々な事業を提案してはみるももの上手く行かず撤退⇒新たに事業を提案といった事を繰り返しています。
新しく始めるのは難しいとも感じていますが,諦めが悪いので動き続けています!
そんな悩みや希望が入り乱れながらですが,取り組んでいる事や,何かしら登録・申請した手順などを紹介します!
ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓
①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
※まだ現金化出来ていない。
※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!
②物販ビジネスを始めようとしている。(“始めた”でも良いんですかね。。)
※4月9日に取り扱う商品が決まりました!
※次はサンプルの取り寄せのために,代行会社を決めていきます!
本題です。
じゃーん!
大袈裟ですが,タイトルにあるようになんとか扱う商品を決めました!
最初に書いておきますが,商品名はヒミツ!
実際に売り出してからのお楽しみにしておきたいと思います!
この貫禄屋ブログの“起業研究室”で下記の記事を書いていますが,これらの内容を基に決めました。
それにしても色々な商品がある中で,『これだ!』となる商品を選ぶのは結構難しかったです。
候補に入った商品だけでも24商品あります。
そこから,売れるか?利益が出せるか?自分が市場に入って行けるか?と言った事を,分からないながらですが判断して選定していきました。
2023年4月1日から4月15日までの期間で本格的に商品リサーチ・市場分析を行なうことでマイルストーンを設定!
4月9日(土)に途中経過をママ様に報告した際に,ある程度リサーチしているということで,もう次のステップに進めた方が良いと思うけど?というコメントをいただきました。
商品リサーチ・市場分析の期限まではまだ残り1週間ありますが,次のステップに進む事で決定!
そして,家主がどんな商品は上でも書いていたようにヒミツではありますが,カテゴリーだけ言うと“文房具”です。
次のステップは“商標登録”と初心者でもOEMが可能な“代行会社の選定”です!
おしまい。
コメント