こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。
家主にはそれはもう可愛い可愛い愛娘①と愛娘②がいてくれます。
その愛娘達とのほのぼのとした出来事などを思い出と残すべく記事にしていきます。
例えば,世の中,可愛いだけでは解決できず,ぶち切れること多数とか。。
そういった事を紹介します!
ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓
①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
※まだ現金化出来ていない。
※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!
②物販ビジネスを始めようとしている。(“始めた”でも良いんですかね。。)
※4月9日に取り扱う商品が決まりました!
※次はサンプルの取り寄せのために,代行会社を決めていきます!
本題です。
前回の“子供部屋”の記事では何故,お風呂に入るまでが長いのに,お風呂に入ってからも長いのか?についてでした。
今回は“いや,それにしてもお風呂長すぎない?”ということで,最近あった子供達との1時間半のお風呂事情について書きます!
そもそも,子供達が同時にお風呂に入らないのがお風呂が長くなる理由です!
今回の1時間半のお風呂というのは家主がお風呂に入っている時間のことです。
発生したのは2023年4月4日のことです。
季節が良くなり,気温が高めになってきたこともあって,お風呂の温度が下がってきても耐えられるようになったことも大きいです。
ちなみに,愛娘②とは二人だけで1時間半を記録した時もあります。
今回は愛娘①と愛娘②が二人とも登場します。
時系列的に書くと,先に愛娘②がパパとお風呂に入り,愛娘②がお風呂から上がる時に,タイミングよく愛娘①が入ってくる流れです。
時間にして18時25分!
この時の愛娘②は珍しく20分でお風呂から上がってたので家主の中では
『今日のお風呂は早い!』
と確信していました。
何でかというと愛娘①は成長なされたようで,お風呂の時間を短くして,YouTubeやMinecraftを見たいから。
しかーし!
この日の愛娘①は違いました。
どうやらパパの日だったようで,お風呂に入りながら二人でシリトリしまくり!
あとはパパの足に乗ってきて,パパの足を上下に動かす“エレベーター”遊びにも熱中なされていました。
常時,寝不足の家主はお風呂にずっと使っていると気分が良くなってきて眠くなります。
が,せっかく愛娘①がパパとのお風呂を楽しんでいるのに『眠いから出よう!』とはいえません!
愛娘①から『もう出る!』と言われるまで眠さを耐えます。
※愛娘②の場合はいつもお風呂が長いので,家主の意識が朦朧とした結果,お風呂で寝てたりしてます。
こんな機会も段々少なくなってくるので,ある意味“愛娘①とのお風呂時間の最長記録”を打ち立てる方が大きかったりします。
こういう事って無いですかね?
家主は何だかんだで,こういった記録とかを作って子供との時間を楽しんでたりします。
それを子供の成長記録の一部として残してたりします。
子供達が大きくなって,パパから巣立っていった時に,こういった記録を読み返すことで子供達との思い出にふけりたいなと。
そう思うと,日々の子供達とのお風呂も“日課(義務)”から“思い出作り”に変わるのです!
“義務”になると途端にしんどくなる作業でも,“思い出作り”だと楽しい行事に早変わり!
これを“意識的に思い込む”ことで,日々を楽しく過ごせるように工夫しています。
話を戻します。
眠気に耐えて愛娘①と遊びまくってたところ,お風呂に飽きた愛娘①から
『もう出る!』
との言葉が出てきました。
お風呂から出て,愛娘①の身体を拭きながら時計を見ると19時35分でした。
ざっと,愛娘①とのお風呂滞在時間は1時間10分ということに。
愛娘②とのお風呂滞在時間が20分だったので,合計すると1時間30分になりました。
毎日1時間30分もお風呂に入るとご飯も遅くなるし,家主の作業時間も減るし,そもそもお風呂が長すぎると疲れもするので眠くなって作業がはかどりません!
一人につき20分くらいが家主の体力的には限界。
バランスよく,皆が楽しくお風呂に入れるようにもっと工夫してみたいと思います。
皆さんの中で“こんなやり方が良いよ!”というのがあったら教えてください!
このブログで紹介したいと思います。
おしまい。
コメント