起業研究室:21話:商品のリサーチ時に他にも色々考えておかないといけない件

起業研究室

こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。

子供達のため,家族のため,何より自分自身のために起業しようとしています。
まぁ現状はほぼ副業レベルなんですけどね!

そして,大げさな様ですが世の中の役に立つ事業にすることを目標としています。

現在は色々な事業を提案してはみるももの上手く行かず撤退⇒新たに事業を提案といった事を繰り返しています。

新しく始めるのは難しいとも感じていますが,諦めが悪いので動き続けています!
そんな悩みや希望が入り乱れながらですが,取り組んでいる事や,何かしら登録・申請した手順などを紹介します!

ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓

①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
 ※まだ現金化出来ていない。
 ※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!

②物販ビジネスを始めようとしている。(“始めた”でも良いんですかね。。)
 ※売れて利益が出る商品をリサーチ中。
 ※2023年4月15日を目処に,候補となる商品を何個か選定と思ってましたが4月9日時点で扱う商品が決まりました!

本題です。

少し前の記事でリサーチで大切な事として下記の内容について触れています。

①“売れている商品データ”を使う。

 ・売れない商品を売ってても誰も買わないので利益以前の問題。
 ・売れないと販売価格を下げて販売する事にもなり,赤字の可能性が出てくる。
 ・それでも売れないと,商品を廃棄する事になり,投入した費用を捨てる事になりかねない。

②“リサーチツール”を使う。

 ・ツールを使わずにコツコツとリサーチ出来なくはないが,非常に時間がかかる。(時間がかかり過ぎる)
 ・特に無料で使える良いツールがたくさんあるので,まずはそれらをインストールすべき。
 ・有料版の方が明らかに使い勝手は良いが,まずは無料版でツールの特徴や使えるかどうかを確認して,使えそうなら有料版にするでOK。

③“利益計算”をある程度は正確に行なう。

 ・売れても利益が出ないと意味ないので利益が確保できる商品を探すのは非常に重要。
 ・利益計算が甘いと実は利益が出ない事になり,何のために作業しているのかが分からなくなる。


これらはある意味,前提といえるほど重要な項目になるそうです。

しかーし!

色々と情報を集めていると,他にも考えておかないといけない事があるんだそうです。
こんな項目とかです。

④上位20社の月平均売上高が1,000万円未満かどうか。

 売れているなら上位20社の売上高がもっと大きい方が良いのでは?と思いますが,大きすぎると競合他社が強くなって自分が参入しても勝てないんだそうです。

⑤同じ様な商品を出している他の出品者が強豪かどうか。

 1社が独占している商品だと付け入る隙がないんだそうです。

⑥一年中,安定して売れているかどうか。

 クリスマス限定とかの季節物の商品だと期間を外すと売れないので安定しないからだそうです。

⑦それぞれの競合他社がバランス良く売れているかどうか。

 この方が自分が参入しても売ることが出来るんだそうです。
 これは“クリック集中度”と言う指標だそうですが,セラースプライトで確認できます。30%未満くらいが良いようです。(目標は20%くらい)

⑧差別化が図れる商品かどうか。

 “商品に特徴がある”,“価格帯に大きな開きがある”と差別化をしやすいんだそうです。
 競合になる商品のマイナスレビューを参考にして自分の商品を改善することで差別化を図るんだそうです。
 販売ページの画像がイマイチな場合,自分がそこを改善することで差を付けられるんだそうです。


何か。。気にしないといけない項目が多すぎな気が。。
こんな商品が果たしてあるのかどうか。。

これはリサーチの頑張り甲斐がありますね!
今日も頑張って調べます!

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました