書斎:63話:NASのメモ帳機能は超便利!

書斎(雑記)

こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。

家主は今現在,色々な事に挑戦し,起業を果たし,年収1億を目指して努力中です。
努力中と言っても下に書いてるブログ収益化とかですが,それも時給5円というね。
そんな全く成果が出ていなく,空回りしまくりの家主の努力や感じた事とかを書いてます。

ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓

①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
 ※まだ現金化出来ていない。
 ※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!

②物販ビジネスを始めようとしている。(“始めた”でも良いんですかね。。)
 ※売れて利益が出る商品をリサーチ中。
 ※2023年4月15日を目処に,候補となる商品を何個か選定と思ってましたが4月9日時点で扱う商品が決まりました!

本題です。

下記の記事で紹介しましたが,家主の家では“NAS”(家庭用のサーバみたいなの)を導入して使っています。

https://kannrokuya.com/2023/04/07/children77/(
新しいタブで開く)

これは下記の機能があります。

ファイルサーバ機能

家族でファイルを共有することが出来てとても便利!

WEBサーバ機能

このブログもそうですが,普通だったらブログやホームページする時はサーバをレンタルしないといけません。
“NAS”があるとその費用をかけずにブログ出来ます。

・スマホ写真の自動バックアップ機能

自動でスマホに撮りまくった写真をバックアップする事ができます。

外出先からのデータ閲覧機能

この機能により,スマホでサーバにあるファイルや写真を見ることが出来ます。

その他,色々なアプリが無料

今回の記事で紹介するのは“NAS”を導入することで無料で使えるこの項目になります。

アプリがたくさん提供されているので自分がやりたいことにあったアプリを使うのが良いと思います。

今回,紹介するのはメモ帳の機能。

『メモ帳ならiPhoneにもありますけど?』

と言われそうですが,家主が導入しているSynology社の“NAS”で提供されているメモ帳はとても便利!
どう便利かというと。。

メモ機能

ここはメモ帳なので当然ですが,メモすることが出来ます。

共有機能

iPhoneのメモ帳は共有出来るの知ってます?

しかし,iPhoneの場合,共有したいメモ帳を指定して誰に共有するか指示して〜といった手順が必要です。
という事は,メモ帳に登録したメモを全て共有したいと思った場合,メモの数だけこの手順を行なう必要があるということに!!

メモを全て共有したとしても,メモが増えるとそれも共有しないといけないとかめんどくさー!って感じ。

家主はこれがとても面倒くさくてやりたくなかったのです。
そもそも自分のメモ内容をMacとiPhoneとiPadで共有したいだけなのに,わざわざ面倒くさいことしたくない!

という事で,“NAS”を導入した後に気づいたのがSynologyの下記メモ機能。

“DS Note”

使い方のポイントはありますが,この機能を使うとわずらわしさなく,メモ内容をMacとiPhoneとiPadで共用出来るのです!

この“DS Note”という機能ですが,先日紹介した“ノハナ”のコメントを書く際にも重宝します。
例えば,Macで“ノハナ”のコメントを一気に書くことで,入力しやすく出来ます。
そのメモ内容をiPhoneのアプリである“ノハナ”にコピペすることで対応可能!
さらに,iPadでも同じ作業するのですが,メモにコメントが既にあるので再度コメントを書く必要がなく,こちらもコピペで対応可能!

ちなみに,“NAS”にはファイルを参照できる“DS File”という機能があります。
“ノハナ”の作成を例にした使い方としてはMacで作り込んだPowerPointの画像データを一旦“NAS”にアップロードします。
それをiPhoneとiPadでダウンロードすることで鮮明な画質のまま“ノハナ”に使うことができます。

とても便利!!

こういった機能のおかげで,“ノハナ”の作成に1ヶ月近くかかっていた作業が3日程度で終わらせる事が出来るようになりました!
他にも時短のための色々な効率化を図ってますけどね。

とはいえ,時短のためには“DS Note”が一役買ってくれているのも事実かと思います。
なんなら“ノハナ”の作成期間を3日と言わず1日で終わらせたいところではありますが,なかなか難しいですね。

もっと効率化を図りたいところですが,一気にとはいかないので気になった所を地道に改善していこうと思います。

子供の記録を残すためにパパは頑張ります!

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました