ダイエット:115話:ダイエット満了日を迎えた件

ダイエット秘伝の書

こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。

ダイエットが趣味の欄にも書いてしまう家主ですが,今現在ダイエット中です。
現在行なっているダイエットの状況を報告します!

ダイエットする上で大切な考え方や進め方などを,この貫禄屋ブログの“ダイエットの部屋”で公開しているので見てもらえたら嬉しいです!

ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓

①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
 ※まだ現金化出来ていない。
 ※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!

②物販ビジネスを始めようとしている。(“始めた”でも良いんですかね。。)
 ※Amazonで販売するのは引き続き出品出来る商品を探す事にして,販路を拡大する事にしました!
  ⇒ヤフーショッピングへ出品を計画!(個人事業主になる必要あります!)
 ※開業届を出して個人事業主になる予定!
 ※仕入れた子供用トイカメラをさばこうと考えてメルカリに出品!
  ⇒全然売れません!
 ※物販用のホームページの作成を開始しました!が,センスが無いのでどうしようかな。。
 ※中国輸入物販の対象商品をある程度絞ってみました。
 ※輸入代行業者さんの利用申請を進めます!

本題です。

昨日の記事でも冒頭に書きましたが,家主がダイエットを始めてからとうとう今日で1年経ちました!
※2022年3月17日から開始

そして,下記の“642の法則”の通りですが,ダイエットには最終的に1年かかるよ!という理論。
※リバウンドしなくなる様に身体の変化や負担を考慮すると1年かかります。

①減量期間
②定着期間
③維持期間

の3つの期間を経ていくという考え方です。

ということで,ちょうど1年の今日,ダイエットの満了日を迎えました!

体重計の数値や食べた物の重さや写真といったデータをExcelに反映したり,サーバ(NAS)に格納したりと,地味に面倒くさい作業からとうとう開放されました!

何故にこんな面倒くさい作業をしてたのかというと,ダイエットのやり方とか,どんな食事をしていたのか,どのくらいのペースで体重が減っていったのかといった事をまとめて情報商材として販売しようという策略!
そのために1年間ダイエットに関する数値を残してきていました。

とは言え,ここから資料としてまとめるのがまた一苦労ですけども。

それに,物販ビジネスを進めているので,ダイエットの情報商材を作り込むのは後回しになりそうです。

とりあえずはダイエットを1年間頑張った自分を褒めたい!
ご褒美に何か食べに行きたいです!

昨日,ネット情報で不二家のケーキ食べ放題を見つけたのでそれでも良さそう!
あっでも愛娘①ってスポンジがあまり好きじゃないから無理かも。。

何にしてもご褒美に美味しいものを食べに行きたい!
COSTCOで買いたいのを我慢していた食べ物も買いに行きたい!
夜中のおやつも解禁なので気にせず食べたい!

うーん。
書いてて思い巻いたが,我ながら食欲は健在でしたか。。

気を抜くと太りそうですが,実際に今の体重だと痩せすぎなので標準体重を超えないくらいまで戻そうと思います。
※家主の身長だと標準体重が68.1kgのところ,今現在の体重は大体62kgです。

そりゃお嫁様に『痩せ過ぎて気持ち悪い!』と言われるはずですわ!

ちなみに,今日がダイエット満了日ですが,3月17日で何となく中途半端なので,3月31日まではダイエットを続けようと思います。
そしたら完全にダイエット生活も終わりです!

ちょうどあと2週間。

あと2週間と考えるか,もう残り2週間と考えるかで気持ちの持ちようが変わってきますが,1年に比べると2週間とかあっという間ですね。

もう少し頑張っていきたいと思います!
体重が落とせなくて苦労している方は家主のダイエットに関する記事を読んでもらえれば,体重を落とせるきっかけになると思います。

頑張って行きましょう!

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました