こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。
家主は今現在,色々な事に挑戦し,起業を果たし,年収1億を目指して努力中です。
努力中と言っても下に書いてるブログ収益化とかですが,それも時給5円というね。
そんな全く成果が出ていなく,空回りしまくりの家主の努力や感じた事とかを書いてます。
ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓
①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
※まだ現金化出来ていない。
※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!
②物販ビジネスをし始めようとしている。
※販売する商品を探し始めたところ。良さそうな商品でも全然利益出ませんが??謎です。
※つい最近まで“輸入物販ビジネス”と書いていましたが,“輸入”が付くと思ったよりハードルが高いので普通の“物販”でスタートを切ろうと画策中。
※ちなみに,つい最近,卸業者から商品を卸してもらう手続きが完了!(商品を発注しました!)
※もうすぐで販売開始出来そうです!
本題です。
これまでにも書いているのですが,家主は“歩く・走る”が大の苦手。
最近の記事でチョコチョコ書いてますが,ジョギングを趣味にしようとしています。
ジョギングを始めた切っ掛けはナチュラル筋肉の持ち主であるパパ友からマラソン大会に誘われたためです。
3年ほど前に。
そこから赤穂義士マラソンの10kmの部に3年連続で参加しています。
家主にとって,10kmというのは果てしなく遠い距離でしたが,最近は10kmは走り切れる自信が付いてきました。
なんせ初めてジョギングの練習をした時の値は驚愕するレベル。
“11分55秒/km”
これが如何に遅いかというと,下記の記事で書いた通りですが,
“歩いてるお爺ちゃんに負ける。”
こういうスピードなのです。
まぁぶっちゃけ歩いた方が早いよね?という。。
しんどすぎて足が上がらなくなった結果,“11分55秒/km”という記録を打ち立てました。
そして,このブログの記事でも度々登場されるのが上で書いてたパパ友(A)とは違うパパ友(B)の存在があります。
そのパパ友がマラソン大会に誘ってきたのです。
その大会の名称がこれです。
“香川丸亀ハーフマラソン”
聞いたことが無かったですが,どうやらかなり有名な大会だそうです。
かつ,ハーフマラソンで3時間が制限時間とのことで日本一制限時間がユルイ大会ということで有名でもあるんだそうです。
まぁ赤穂義士マラソンは日没までが制限時間なので,比較にならないくらい赤穂義士マラソンの方がユルイですけどね。
かくして,パパ友(B)に誘われたのが締め切りの2日前。
考える時間がほとんどないですが,まぁ良いかと思って締め切り日の当日に参加申し込みしました。
その旨をパパ友(B)に連絡すると
『じゃあ参加申し込みします〜。』
という回答が。。
いやいや?あなた様は参加するからってんで誘ってきてましたよね??
とはいえ,どっちにしても参加するので良いんですけども。
何やら騙された感?
そんなこんなで参加が決定!
出走日時は2023年2月5日(日曜)の11時〜タイムリミットは14時まで。
ハーフマラソンを走る事になったので練習せねば!
ということで,週末の土曜に10km,日曜の朝に10km,晩に10kmの週末合計30km走っています。
それだけ走ると元々弱い古傷のある左足首に負担がかかって今週の月曜に出勤時(会社まで3km)に走ろうと思ったら痛すぎて走れないという。。
大会まであと数日に迫っていますが,仕方がないので今週は足を休める事にしました。
今日が2月3日(金曜)の節分と。
まだ足首の痛みありますが,ハーフマラソン走れるのだろうか。。
とりあえず全力を尽くします!
そして,趣味ジョギングで長生きされたママ様のお祖父様を見習い,家主も趣味ジョギングにして長生きを目指します!
目標は94歳!(47歳でジョギングを始めたので×2=94歳)
おしまい。
コメント