子供部屋:52話:外に出ると何故かパパっ子になる愛娘②

子供部屋

こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。

家主にはそれはもう可愛い可愛い愛娘①と愛娘②がいてくれます。
その愛娘達とのほのぼのとした出来事などを思い出と残すべく記事にしていきます。

例えば,世の中,可愛いだけでは解決できず,ぶち切れること多数とか。。
そういった事を紹介します!

ちなみに,貫禄屋の経営と言ってもこんな感じ↓

①このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
 ※まだ現金化出来ていない。
 ※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!

②輸入物販ビジネスをし始めようとしている。
 ※販売する商品を探し始めたところ。良さそうな商品でも全然利益出ませんが??謎です。

本題です。

愛娘②は基本ママっ子。
これは生まれた後のパパとママ様の関わり方に関係してそうです。

愛娘②がお生まれになった際,パパっ子の愛娘①をパパが面倒をみて,ママ様は愛娘②にべったりという状況がかなり続いていました。
2歳くらいまではこういったやり方で対応していました。

生まれてからずっとママ様にべったりだった愛娘②がママっ子になる。
そりゃそうかと。。

パパ少し寂しい。

一方,愛娘①が赤ちゃんの頃はパパが会社から帰宅後や,休日に外に連れ出すといった事を常習化していました。
その甲斐(?)もあり,愛娘①は見事なパパっ子になられました。
なんなら『ママあっちいけー!』と叫ばれているママ様を見ると不憫になって

『ママは世界一,愛娘①の事を大切に思ってるんだよ。』

と良く言って聞かせていたものです。

まぁ最近は愛娘①がMincraft(マインクラフト)と言うパソコンのゲームにハマってて,ゲームが得意なママ様に尊敬の念を抱いている事はここだけのお話し。
あとは子供達が歯磨きを終えた後,パパは起業に関する作業をするので子供達と一緒に寝れてなく,その影響もあって最近,愛娘①はママっ子の様相を呈しております。

話を戻します。

今回のお話しは愛娘②について。

上で書いていたように,愛娘②は基本的にママ様が大好き。

しかし,3歳半を過ぎたくらいから少し変化がありました。
それは,

“外出したら愛娘②はパパっ子に変貌を遂げられる。”

という。
最初の内は,気分屋の所がある愛娘②なので,一時的な事かなと思っていましたが,それくらいの頃から外出するとずっとパパっ子な状態です。

さらに!

外出中だけだったパパっ子状態が,3歳半を過ぎたくらいから家でもずっとパパっ子な状態が続いています。

『パパが良い!』

何とも良い響きです。

とは言え,ママ様が大好きな事には変わりませんけども。

休日は基本的に公園とかに子供達を連れ出すのはパパなので,そこら辺から『このお方,使える!』と思ったのかもしれません。
家でも外でも子供達が要求してきたパパの体力を存分に使える遊びは存分にやってきた効果もあるかもしれません。

どん遊びかというと。。

“高い高い”とか。
“子供の腕をつかんでグルグル回す”とか。
“肩車”とか“お風呂に1時間半くらい一緒に入る”とか。

一例ですが,こういった事を喜んでやってきたご褒美かもしれませんが,子供達から『パパ好き!』と言われると嬉しくてもっと頑張っちゃいます。

ちなみに,子供達にパパに興味を持ってもらうために色々考えた遊びは下記の記事にまとめてたりするので興味があれば読んでもらえればと思います。

あと,愛娘②がパパっ子になった理由の一つっぽいのが

“危険だと察知した時にパパなら強そうだから守ってもらえる。”

といった事もありそうです。

愛娘②は基本的にビビりなので,トイプードルにもビビりまくり。
トイプードルって犬の中でも結構な勢いで最弱級ですよね。
それでもビビる愛娘②。かなりものです。

なので,犬が近くに来たらすぐにパパの後ろに隠れ,肩車を要求されたりします。

パパを頼ってくれる,こういうところもとても可愛いですね。

ジョギングで身体を鍛えて子供達を守れる屈強な身体にしていくモチベーションにもなりますね。

ついでに健康で頑強な身体を手に入れて子供達のために健康的に生きられる様に頑張ります!

目指せ!94歳!健康寿命!

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました