こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。
経営と言ってもこんな感じ↓
・このブログで表示されている広告をクリックしてもらうと入ってくる20円ばかしの収益
※まだ現金化出来ていない。
※誰か広告に興味持ったらクリックして家主に20円ください!
・輸入物販ビジネスをし始めようとしている。
※販売する商品を探し出したところ。何が売れるんだろう??謎です。
本題です。
2023年になりたての1月1日に愛娘②と相生市にある遠見山(標高188.6m)に登ってきました。
愛娘①は“違うアンパンマン(You Tube)”と“Minecraft” VS 山登りを比較された結果,山登りが敗北を喫したので,今回は愛娘②と行くことに!
※ちなみにママ様はいつもの様に山登りは拒否られました。
10時22分に愛娘②の準備も整い,出発。

前回登った時とは違う道順で登る事にしたのでいきなり階段を登ることになりましたが,愛娘②は意気揚々と登っていきます。

足取りはかなり軽いご様子。
(お菓子が入ってるリュックを背負ってるから??)
これなら抱っこしなくても大丈夫そう!
愛娘②を後ろから見ているとチョコチョコと登っていくのが何とも可愛いと思う親ばかの家主。

途中でダッシュしつつ全力で山登りを楽しんでいることが分かります。
この時点で『来て良かった。』と確信しました。

そうこうしている内に簡単に頂上に到着。
嬉しさのあまりジャンプを披露する愛娘②。

所要時間は18分56秒36でした。
結局,愛娘②は抱っこせずとも登り切れました。
抱っこしたのはワンワンがいた数メートルだけ。
よく頑張ったですね!
※愛娘②は公園で全然しらない爺さまが連れているワンワンに吠えまくられ,爺さまはそのまま静観され,パパが駆けつける間に恐怖の数秒を経験してから本格的にワンワンが苦手になっています。
数メートルの抱っこは仕方がないとして,抱っこしないでも愛娘②はこれくらいの山なら登りきれる事が分かりました。
前回,愛娘①を抱っこして登った時とは雲泥の差。。
※愛娘①の場合は99%くらい抱っこ
しかーし!
問題は登った後に発生!
下ろうとして数歩しか歩いていないタイミングで愛娘②が抱っこのポーズ。
あれ?さっきまでの頑張りはどこに??
まぁ頑張ったし抱っこして降りるかと思って抱っこしてしばらくして,階段の段差の真下にある石が見えず,足を捻挫して愛娘②を落としそうになる家主。
家主と共に一緒に崩れ落ちる愛娘②を何とか支えつつ不時着に成功かと思ったら,愛娘②のお尻の真下に石が。。
軟着陸したのでまだマシでしたが,それでも痛かったご様子。
申し訳ない。。パパの注意不足でした。
泣かなかったのでそれほど痛くなかったようで良かったー!
家主の捻挫はしばらくしたら落ち着いて来たので再度,愛娘②を抱っこし直し,無事に下山できました。

登りは抱っこ率ほぼ0%から,降りは抱っこ率ほぼ100%。。
平均すると抱っこ率としては50%となりました。
色々波乱に富んだ山登りでしたが,愛娘②との良い思い出が出来ました。
今度はどこ行こうかなー。
おしまい。
コメント