6話:輸入物販ビジネス:本に書いてあるAmazonで物販するための登録方法を試してみたけど情報が古い!

起業研究室

こんにちは。
貫禄屋を経営している家主です。
輸入物販ビジネスで次の起業の資金を貯めようと画策中!

ということで本題です。

前の記事(下記のリンクです。)で紹介してた本に具体的な手順が載っていたので試してみました。

この時点で,下記の記事で悩んでた“海外Amazon” VS “中国”のどちらから輸入するのかの結論が出てます。

“海外Amazon”をひとまず採用してみることで進めます。
慣れたら“中国”も試してみたら良いですね。

仮でも何でも決めていかないと進まないので一旦決定して駄目なら別の方法を採用する気構えで行きます!

しかし!
その本って2015年3月の出版なのでそこそこ古いのです。
というか,インターネット関連で7年半前ってかなーり古い!古すぎ襦ということが本に書いてある手順を見ながら実践してて分かりました。
画面の構成どころか,そもそも紹介されているメニュー項目名が変わってる!!
さらには調査で利用したら良いよ!と紹介してあったサイトも閉鎖されてる!!

一応,やりたいことをするためのメニュー項目自体は別の名称で残っているようですが,本当にこれなのか?という感じ。。

これは自分で模索しながら進めるしかないですね。
最新の情報はネットで補完しながら進める必要がありそうです。
手探り状態ですが,とりあえず進めてみます。

こりゃ時間かかるな。。

しかし,何とか2022年12月現在だとこうすれば良いのかなという手順が分かってきました。
その手順を残して備忘録的にまとめます。

とりあえず分かったところから順番に記事にしていって,最終的に1つの記事にまとめようと思います。

この記事ではここまでとして次の記事で手順を書いていきます。

今日はここまでです。
読んでいただいてありがとうございました。

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました