今日の役に立つ言葉23話:学生時代の友達は一生の宝もの 学生時代の友達は歳を取るごとに大切になってくることを実感した出来事(旅行)があったのでそのあらましをまとめてみました。学生の本分は勉強とも言うけど,交友関係を上手く作る経験も学生時代に積んでおく重要性を感じました。2022.11.14今日の役に立つ言葉書斎(雑記)
子供部屋16話:子供の名言① 可愛い子供が二人いる家主です。この記事を読む心得としては“優しさを心掛ける”。これです。では,記事を書いていきたいと思います。子供と一緒にいると予想に反する行動・言動で見てて飽きないのです。その一つを紹介します。これです。『あの子の言う事は...2022.11.11子供部屋
今日の役に立つ言葉22話:リーダーに求められる3つの資質(杉村太蔵さんが総理や幹事長に出会ったことで感じたこと) タイトルにある言葉は杉村太蔵さんが講演会で言われていた言葉です。少し家主の改変が入ってそうですが意味は同じです。杉村さんからは『有名なリーダー達に共通する驚きの特徴』ということで3つ紹介してもらいました。<リーダーに求められる資質>①客観的...2022.11.11今日の役に立つ言葉
子供部屋15話:パパとお風呂入らないって言いだされないか恐怖する件 子供っていつまで親(特にパパ)と一緒にお風呂に入ってくれるんでしょうね?特に家主の子供たちは二人とも女の子。数年後には一緒にお風呂に入ってくれないと言い出されることは最早確定。それとは別に,もし一緒にお風呂に入ってくれると言ってくれたとして...2022.11.10子供部屋
子供部屋14話:子供と一緒だと珍しい体験する。七五三編 子供の七五三で体験した不思議なお話(実話)を書いてみました。無くはないけど,有りもしないような体験。子供のおかげで楽しい思い出が出来ました。2022.11.08子供部屋
今日の役に立つ言葉21話:問題に直面した時は“ノンビリやる”方が結果が良い。 問題が発生するとイライラしますね。でも,イライラの影響で周りに迷惑をかけないように決意することで,様々なメリットがあることが分かる経験をしました。その経験談をまとめた記事としています。是非読んでみてもらえればと思います。2022.11.07今日の役に立つ言葉
今日の役に立つ言葉20話:成長する会社とは、人的資源を成長させ続ける事が出来る会社 人を育てることはとても難しいことだと思います。その難しさを解決するためのヒントを見つけたので紹介します。家主なりに本を読んで人を育てるために重要な方法・考え方をまとめてみました。どうでしょうか。人それぞれですが,考えて漏れれば幸いです。2022.11.04今日の役に立つ言葉
子供部屋13話:専業主婦のママさんって精神的にも肉体的にもしんどくないはずがない! 専業主婦って楽!って思っているパパさんが世の中に存在していると聞きますが,そんなことなくない?と思うのです。そこで,如何に専業主婦のママさん達がしんどいかという事を数値的に表してみました。賛否はどうでしょうね。2022.11.04子供部屋
子供部屋12話:後で消せるからと子供の写真パシャパシャ撮るけど消せない問題 子育てをされているママパパ(もしかしてババジジも?)は同じ悩みを持たれているのではないかと思うのが写真撮りすぎ問題ではないでしょうか。家主のスマホの写真フォルダは子供でいっぱい。これ,消せる人いるの?と感じてます。参考になりますように。2022.11.03子供部屋
子供部屋11話:イライラ期における最近発生したハンバーグ事件 ハッキリ言ってイヤイヤ期MAXの子供の相手は無理!!と言える事件に遭遇しました。これはここ最近,日常的に発生している話で,この記事のハンバーグ事件だけでもないのですが,記事にしやすかったので書いてみました。イヤイヤ期の凄さが少しでも伝わればと。2022.11.02子供部屋