タイトルにも書いた言葉はある分野で成功したお方のお言葉です。
これは最近読んでる本に書いてあった話で,成功できない人の特徴は下記であると紹介してありました。
“儲かると聞いたらフラフラとやる事を頻繁に変える。”
頻繁にフラフラしている人は“隣の芝が青く見えている。”と書かれていました。
この一文には続きがあり,成功するために重要な考え方が示されていました。
それが下記となります。
“成功できない人は隣の芝が青く見えている。しかし,成功したいならブレずに一点集中。”
“フラフラと色々変えてやってブレていたらどれも中途半端で終わるのがオチ。”
これに関してはどの本にも同じような事が言われているので敢えて本の紹介をするかどうかもありますが。。
一応紹介しておくと下記になります。
“いちばん儲かる!Amazon輸入ビジネスの極意”
どの本でも同じような事が言われていると書きましたが,それはつまり心理を突いているとも言えます。
一方で,起業に関しては“10回起業すると1回は当たる。”と言われています。
起業に関しては“数うちゃ当たる”が成り立つのです。
“数うちゃ当たる”も言ってみれば“フラフラやることを変えている”とも言えます。
どっちがホントなのか?
これを判断する基準を考えてみると,こんな線引きがあるのではないでしょうか。
良い:ある程度結論が出るまで試す。
ダメ:少しかじった程度で似たようなのに乗り移る。
つまり,
・やり始めた事は継続し続ける。
・ただし,本当に成果が出ないと判断できる場合は取り組んだ事柄について自分なりに結論を出す。
きっぱりと次に移るのであればOKって感じでしょうか。
もう一つ言うと,同時進行で進められるのであれば現時点で取り組んでいる事柄を進めつつ,次の取り組みを試すのもありな気がしますね。
いずれにしても“一つの事を突き抜けて続けられれば成功する”のは間違い無いようです。
自分に合っている・合っていないというのもあるのでそこら辺の事を考えながら続けるべきかどうかを判断し,合っているのであれば継続し続けるべきなんですね。
これが成功し,お金を儲けるための極意とあれば実践あるのみですね!
余裕のある人生を送るために金銭的に満たされることは重要と思うので,家主も諦めずに継続します!
おしまい。
コメント