8話:子供のする事に対して何故かイライラするので、イライラしない方法を考えて実行する。

子供部屋

子育てしてると自分が思っていた以上にイライラすることってないです?
家主はあります。もうこれでもか!というくらいに。

自分でも不思議なんですよね。
何でこんなにイライラするんだろうかと。。

何でかな?と思って子供に対してイライラしている時にその理由を考えながらイライラしてみたところ下記の事が原因なんじゃなかろうかと思うのです。

  • (勝手に)自分がこうした方が良いのにと思っているのに子供がその通りにしない。
  • (勝手に)子供のためにやっていると思って子供と接している。
  • 何か作業をしている時に『パッパー!これ見てー!!』と応答するまで言い続けられ,作業が中断する。
    この根気に関してはむしろ見習いたいくらい。
    ※自分のしようとしてた作業が中断されることに(勝手に)イライラしている。全然子供中心じゃない!!
  • 何を言っているのかハッキリと伝わってこず(勝手に)もっとハッキリと喋って!と考えている。

要は大人と子供でイラッとするしないの境目があるんじゃなかろうかと。
こんな違いではないでしょうか。

大人が相手の場合

  • お互いに意思疎通ができる。
  • ある程度の能力がある。

自分が思っていた通りに進むことが多いのでイライラしても大したことない。
結果,イライラの限界に達するまでにイライラが解消されている。

子供が相手の場合

  • お互いに意思疎通が不十分。
  • 子供の能力がまだ足りてない。

自分が思っている通りに進まないことが多いのでイライラがずっと溜まり続けて解消されない。
結果,イライラが解消されず,我慢の限界に達し,子供にあたってしまう。

ということなんじゃなかろうか。

うーん。
つまりは子供を自分の思い通りにコントロールしたいと思っているということなんじゃないのかなと。

そう思ってイライラした時に『子供の事をコントロールしようとしてない?』と考えてみたところイライラが50%くらい解消された感が。。

と言っても,イライラしている時って自分に余裕が無かったりするのでイラっとすると瞬間的に爆発します。
まだまだ修行が足りません。

でも,『子供の事をコントロールしようとしてない?』と考えてみるだけで大分マシ。
子供の事を第一に考えて今日も子供と遊びます。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました