2022-10

子供部屋

9話:どうせやるなら楽しく!どうせやるなら全力で!

子供を相手に遊ぶと子供の無限とも思える体力に全く付いて行けなくないでしょうか。しかし,そうやって子供と一緒に遊ぶことが出来るのは子供が小さい時だけ。体力問題で遊ばないのはもったいない!疲れても全力で遊ぼうと努力する。この記事はそんなお話。
子供部屋

8話:子供のする事に対して何故かイライラするので、イライラしない方法を考えて実行する。

子供のすることって見ているとイライラして来ません?家主は大人が相手だと温厚だと言われますが,子供が相手だと何故かイライラする不思議な感覚に戸惑っています。子供と上手く接するために対処方法を考えて試しています。この記事はそんなお話。
今日の役に立つ言葉

18話:本を全く読まなかった家主が本を読む様になった理由

皆さんって本とかどのくらい読んでるんだろうか。家主は年間ゼロ冊を何年の続けていたツワモノ。それがある日を境にして毎日本を読み漁る事に。1年で約40冊の以前なら小難しそうと思える本を読んで来ています。そのキッカケとなった事を紹介します。
子供部屋

7話:子供ってこんなもん:しゃぼん玉する時のしゃぼん液は99%は土に還る。

子育てをしていると『子供ってこういうことするのか』と感慨深く思うことがあります。その大部分はかなりイライラしてくる行動だったりしますけども。今回の記事はしゃぼん玉で一緒に遊んでた時に出来事ですが,イライラを抑えるのが大変。これはそういうお話。
マイクラ部屋

4話:マイクラの操作方法は若干特殊。自分用に操作方法をまとめる!(随時更新)

Minecraftどころか,ゲーム自体をこれまでしてこなかった47歳の家主が子供と遊ぶためにMinecraftに挑戦する過程を書いていきます。マイクラをインストールしたのは良いけど,操作が分からない!なのでまとめてみました。参考になれば。。
今日の役に立つ言葉

17話:今の収入だと老後は全く安泰ではない問題に気づいてしまったので未来を変えていく話①

今現在は問題なくても,将来的には困りそうだという事に気づいてしまった時,皆さんはどうします?その時の流れに任せようとするでしょうか。家主はあらがってみることにしました。抗うことで未来を変える。この記事はそんなお話。
子供部屋

6話:子供は面白い:愛娘①と天下台山に登った件

子供って大人ではやらない反応やら行動するので見てて飽きませんね。この記事のお話は家主と愛娘①の標高321mの山に登った時の思い出です。まさかこんな事になろうとは。。
子供部屋

5話:子供って不思議:愛娘②に座薬入れたら愛娘①が泣き出した件

大人だと普通のことでも,子供にとっては初めての事で衝撃を受ける場合もあるようです。座薬を入れられる方は何とも無いのに,まさか近くで見ていた方の子供が泣くとは。。子育てはとても奥が深いなとも感じた出来事でした。読んでもらえれば嬉しいです。
今日の役に立つ言葉

16話:選ぶことで勝率を上げる。

この記事はある本を読んだことで家主が『なるほど〜』と感じた事をベースにしています。言われたらそうかも。。と思える内容で,実際に試してみようと思える内容だったので参考になればと思います。
子供部屋

4話:パパの能力を最大限に使って子供たちを喜ばす。

長い時間子供と一緒にいるママ様にパパは基本的に勝ち様がありません。しかし!体力という面では一歩も二歩も上回ることが可能!この体力を使わない手はない!ということで家主,色々考えて子供と遊びます。パパが出来て子供が喜んでくれた遊びを紹介します。
スポンサーリンク