今回の記事は前回の続きになります。
前回の記事で下記について書いています。
①“ストレスを少なくする”事ができればダイエットは成功する!
②ストレスを“ゼロ”には出来ないけど“感じなくする”ことは出来る
これらによってダイエットを確実に進める事が出来るということです。
①の方は前回の記事で詳細を書いたので
今回は②の方について書きます。
ストレスを“感じなくする”とは?
基本的に①の方でダイエットというのは進めていくのですが
それを超えたところにあるのが②の内容となります。
それは今回のタイトルでもある
“楽しみながらダイエットするのが最強”
ということです。
ダイエットを行なう事に対して楽しみを見出す事ができれば
ダイエットに対するストレスを“感じなくする”事ができます。
ストレスを“感じなくする”ことって実際に出来るの?
こういう事が実際に出来るのか?
というと出来ます。
家主は実際にダイエットをすること自体に楽しみを見つけて楽しんでいます。
とはいえ,しんどい時もあるので完全に“ゼロ”とまでは行かないのも事実。
しかし!
楽しみがあると “しんどい” と思える事でも楽しくなってくるのです。
皆さんも経験があると思いますが,楽しい事って苦労と思わないですよね!
例えば
・普通に考えると徹夜してたら『めちゃくちゃしんど!』と言いたくなるけどゲームだったら何徹でも可能
・興味の無いスポーツだと少し動いただけでしんどいのに,ハマったスポーツだとずっとやりたくなる。
とかですかね。
こういう時ってストレスというよりも
自分から率先して『もっとやりたい!』と感じたりすると思います。
こういう時ってストレスが“ゼロ”とほぼイコールじゃなかろうか。。と思うのです。
疲れたとしても『良い汗かいたな!』くらいに前向きに捉える事ができますよね!
そして,ダイエットでこの境地に至ることができます。
ダイエットをやり込んでいると
・ダイエットを進めていくことで体重がどんどん減っていき
・食べる量を減らしてもストレスが少なく
・運動するのにも身体にしんどさを感じなくなる。
こう言った時が来ます。
そうするとダイエットが楽しくなって来ます。
こうなると
“ダイエットに関する行動に対して抵抗感が無くなる。”
という状態と言えます。
このくらいの状態になって初めてダイエットに対してストレスを
“感じなくなる”=“感じにくくなる”=ストレスがほぼ“ゼロ”
となります。
この状況になるとダイエットに失敗する事はまずないと言えます。
まとめ
楽しみながらダイエットが出来る様になると楽しいものです。
その楽しみを自分で見つけていく,これがポイントと思います。
家主自身がダイエットを楽しめているので,皆さんも出来ると考えています。
この楽しみのおかげで13kg減を達成できているとも感じています。
この13kg減ですが,家主の適正体重をかなり下回っています。
これを達成できたのは “楽しみながらダイエットしている” からと思います。
ちなみにここで言っている “ダイエットの楽しみ” というのは
“このやり方だと半年でどこまで痩せるのだろうか?”
という興味本位です。
ダイエット開始から半年が過ぎましたが
最初決めた通り半年で今回のダイエットは終了です。
やると決めたら意地でもやる。
その中で楽しみを見つけられればダイエットを継続することが出来ます。
おまけ
ちなみに家主の身長とか適正体重はこれです。
身長:176 [cm]
適正体重:68.1 [kg]
ダイエットでの最低体重:61.9 [kg]
適正体重からは6.2 [kg]下回っています。
これはハッキリ言ってやりすぎですが
“楽しみながらダイエットするのが最強”
を証明してくれています。
楽しいからダイエットする。
この境地に至れには始めないと何も起きません。
まずは小さく始めるところからです。
ダイエットをしたいと感じている場合は
まずはダイエットの第一歩を踏み出したら良いと思います。
頑張っていきましょう!
コメント