(読破2分)ダイエットで頑張るべきタイミングってどこ?

ダイエット秘伝の書

皆さんはダイエットをしている時ってどんな感じです?

やる気にならない時もあれば
逆にめちゃめちゃやる気になれる時もありますよね?

そして
ダイエットする時にどこで頑張れば成功すると思います?

今回の記事ではそういった疑問というかポイント(?)について書きます。

ダイエットを成功させるために頑張るべきタイミング

まずはダイエットで大切となる事柄について書いていきます。
その中で頑張りどころを示します。

まずは最低レベルでも良いので出来る事を継続する。

ここでダイエットを継続させるためのポイントですが

“無理をしない”

これが“鉄則(その①)”です。

やる気になっていない時に無理をするとしんどくなって止めてしまいます。

とにかく

“しんどくても何かしらをやり続ける”

これが“鉄則(その②)”です。

活性期が来るのを待つ!

そして,無理せず,やり続けて耐え忍ぶことができた場合
ふとやる気になれる時が来ます。

これはダイエットを続けられていれば必ず来ます。
100%です。

そして,やる気が出てきたまさにその時が
活性期となり“ダイエットをガッツリやりこむ”タイミング
です。

これが“鉄則(その③)”です。

ただ,このタイミングというのはガッツリ体重が減るので
皆さん頑張りやすい時期とも言えますね。

“活性期”があれば“停滞期”もある。

そして,“活性期”があれば“停滞期”もあります。

ダイエットで挫折しやすいのがこの“停滞期”です。
ここで頑張れればダイエットの成功も見えてきます。

なので,ダイエットにおいては

“停滞期こそ最も頑張るべき”

となります。

これが“鉄則(その④)”です。

ここがこの記事の神髄です。

この“停滞期”に諦めずに継続し続ける事で
2週間後には“活性期”がやって来てガッツリ体重が落ちます。

諦めずに何かしらの努力をし続けていたおかげですね。

なので2週間耐え忍ぶことを目標にしてください。

変化のない“停滞期”に如何に努力できたかで
“活性期”の体重の減り方が変わってきます。

“停滞期”というのは一見,体重の変化が無いので
ダイエット出来ているのか不安になります。

しかし,“停滞期”と言うのは

“身体が痩せるための準備を整えている”

状態でもあるのです。
なので,この時期は変化が見えなくても身体は着実に準備を進めています。

活性期⇒停滞期⇒活性期⇒停滞期

ダイエットは言ってみればこの繰り返しです。

誰しもが順調に体重を減らせている活性期ではストレスなく頑張れますが
停滞期ではやる気が削がれます。

“停滞期”は体重の変化が無いので継続するのが難しい時期ですが
ここを超えられるかどうかが鍵です。

如何にして

“停滞期でダイエットを止めないようにするか”

ここが最重要となります。

これが“鉄則(その⑤)”です。

変化に乏しい時に継続するのは難しいですけどね。

停滞期では体重の変化がないのでやる気が出ないですが
ダイエットを成功させるための最重要ポイントが
この変化が無い時期に継続して耐え忍ぶこと

これがとても大切です。

まとめ

今回の記事ではダイエットで頑張るべきタイミングについて書きました。
ダイエットには鉄則と言えるモノがあり,それを書き出しました。

鉄則をまとめると下記です。

鉄則(その①):“無理をしない”

鉄則(その②):“しんどくても何かしらをやり続ける”

鉄則(その③):“活性期ではダイエットをガッツリやりこむ”

鉄則(その④):“停滞期こそ最も頑張るべき”

鉄則(その⑤):“停滞期でダイエットを止めない”

鉄則(その④)と鉄則(その⑤)を実践できればダイエットの成功は見えてきます。
諦めずに今がチャンスと考えて取り組んでもらえればと思います。

もしかしたら今がまさに“停滞期”の方もいると思います。
そういった方の励みになればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました