ダイエットをしていると“止めたくなる”時ってありますよね。
なんでってしんどいから。
何度も10kgダイエットしてきている家主も止めたくなる時あります。
しかし
何度もダイエットをしてきたことで
こうしたら良い!
というのが分かっているので紹介します。
単純ですが効果絶大!
これまでの記事でも書いてきたことでもあるので
この記事ではその内容を抽出しようと思います。
ダイエットの成功率の上げ方
先にダイエット全般に関わるところです。
ダイエット前の体重を把握し,記録する。
ダイエット前の体重を計り,記録します。
紙に書き出すでもOK!
パソコンで管理するでもOK!
目標を明確にする。
“○か月以内”
“○kg痩せる!”
といった目標を明確にします。
この目標も紙に書き出して見える様にします。
パソコンで管理する場合は日々把握できるようにします。
日々の体重を記録します。
日々,忘れない様に,記録を付けて行きます。
※体重を計る時間帯は毎日同じ。
・朝起きた直後
・お風呂に入る前 or お風呂から出た後
一日2回計測出来たらベストですが
一日1回でも問題なし!
変化を見える様にする。
日々の変化をグラフ化します。
紙で管理の場合は難しいと思うので
週一で最低体重をプロットして行って線で結ぶのが良いと思います。
パソコンでExcel管理する場合はグラフ化しておき,
日々の入力だけでグラフ化されるようにするのが良いです。
次に,実際にダイエットしていく際にはどのような対策が必要か書いてきます。
①言い訳が出来そうな事をあらかじめ排除しておく。
ダイエットを始める前に自分が誘惑に負けそうな事をリストアップします。
そして,それらに対する対策も設定します。
例えば
誘惑①:戸棚のお菓子が気になって途中で食べてしまう。
・ダイエット前に食べ切る。
・家族が買ってきてお菓子専用置場があるならダイエット期間中だけでも移動しておいてもらう。
誘惑②:晩ごはんが美味しすぎて食べてしまう。
・スープ系を多く摂るようにする。(作ってもらう方に協力を打診)
・熱めのお茶を多く飲む事に決める。
・茶碗のサイズを小さくしておく。
誘惑③:運動しようとしても三日坊主になってしまう。
・いきなりジョギングとかを始めず,“まずは外に出てみる”レベルから始める。
・ジョギングがしんどければ“歩く”とか“散歩”するに一度レベルダウンする。
・気が乗ってきたら少しレベルアップ(小走りしてみるなど)させる。
といった感じです。
②“熱めのお茶”を多めに飲む。
“熱めのお茶”はかなり効果的です。
常に身体の体温を上げておくことで脂肪の燃焼を促進し続ける事ができます。
油っぽい料理を食べた後のお皿を洗う際に
冷たい水で洗うのと,熱めのお湯で洗うのとでは
脂肪分の落ち方だ全く違いますよね。
身体も同じです。
常に体温を上げておいた方がダイエットには効果的です。
③スープ系を多めに飲む。
これは“熱めのお茶”を飲むのと少し似ています。
違うところとしては,お茶は常時飲みやすいですが
スープ系は食事の際といったところでしょうか。
しかし,スープ系にはお茶と違った良いところがあります。
それは野菜がたくさん摂れるという部分。
良く知られていることですが,野菜は食物繊維が豊富です。
スープに野菜をたっぷり入れる事で不要物を排出してくれる手伝いをしてくれます。
この排出時に一緒に脂肪分も出してくれます。
“熱めのお茶”でも書いていますが,スープ系も“熱めのスープ”が良いです。
“熱め”であることで脂肪分を分解し,流してくれる効果が期待できます。
④効果的な方法を取る。
これは例えば,ジョギングするだけよりも
ジョギング前に“熱めのお茶”を飲み,身体の体温を上げておくことで
脂肪の燃焼を促進できる状態にあらかじめ持って行っておくということです。
これを“する”のと“しない”では運動量に対する効果が全く違ってきます。
汗の出方からして違ってきます。
⑤伽(とぎ)を作る。
伽(とぎ)というのは旅の道中の仲間(一時的)といった意味ですが
伽(とぎ)がいると旅も楽しいよ!といった意味もありますよね。
ダイエットでも同じで伽(とぎ)がいると苦しいはずのダイエットも
少しばかり楽しくなります。
一人より二人
二人より三人
ですね。
多い方が皆,頑張ってる!
と思えるし,誰かが順調に体重が減っているとライバル意識から
『負けてたまるか!』と思えて頑張れます。
⑥誰かに宣言する事で背水の陣を敷く
これは“伽(とぎ)を作る。”のに少し似てますが
これはダイエットしていない人に対しても宣言する
というところが違います。
まぁ言ってみれば誰かれ構わずダイエットしてるよ宣言しちゃう!
ってことです。
これ,人って他人にはあまり興味がありません。
この宣言のポイントは
“自分自身にプレッシャーをかける”
ということです。
皆にダイエットしてるって言ってしまったから失敗できない!
といった状態に追い込むことが目的。
あわよくば,宣言しまくった人の中で覚えてくれてる人がいたら
その人とダイエットの話題が出来たりしますね。
その時に『実は失敗しまして。。』とか言いたくないので頑張ろう!
と思えるようにするということです。
まとめ
ダイエットの成功率の上げ方について紹介しました。
要は如何にしてダイエットを成功させるか,について自分でちゃんと考えることです。
何となく始めたダイエットは大概にして失敗するものかと思います。
きちんとやり方を設定し,成功すべくして成功させるのです。
その為にはザックリでも良いので『こうするんだ!』といった意思表示をすべきだと思います。
コメント