皆さんはダイエットをどのように進められてます?
ダイエットのやり方というのは大きく分けると
①食事制限する。
②運動量を増やす。
の2通りですね。
今回はこの内の“②運動量を増やす。”に関する記事です。
そして,ダイエットに“②運動量を増やす。”を取り入れた場合によく採用されるのが
“ジョギング”
と思います。
家主が実際にジョギングに取り組んで感じた
ジョギングの効用についての記事となります。
ジョギングの効用
脂肪の燃焼に効果的
これはもう良いよ!と言われそうですが一応。。
おまけで
“これくらいの食事したらジョギングを1時間するとカロリー消費するよ!”
といった内容も書いたので参考にしてください。
脂肪を燃焼させるというのはもはや当たり前すぎですが
効用としてはもっとも求められるモノではありますね。
これは一般的に言われていますが,実際にどのくらいの
カロリー消費がされるのかが効用を計る物差しですね。
参考に書いておきます。
詳細はこちらの記事に書いてるのでここではザックリと。
<ダイエット成功の秘訣:消費カロリーの計算(METsの一覧表あり)&“ウォーキング”と“ジョギング”のカロリー消費量の違いを数値で見る!>
“METs”という値を基準に計算します。
ジョギングのMETsは下記です。
ジョギング:7.0
そして,計算式はこれ。
消費カロリー [kcal] = METs × 体重 [kg] × 運動時間 [h] × 1.05
めんどくさ!
となるのでザックリとこんな感じです。
METs:7.0
運動時間 [h]:1時間
60 [kg] ⇒ 630.0 [kcal]
65 [kg] ⇒ 682.5 [kcal]
70 [kg] ⇒ 735.0 [kcal]
75 [kg] ⇒ 787.5 [kcal]
チャーハン
1食あたり:713 [kcal]
※一皿410 [g]
なので,ジョギングを1時間したらチャーハン食べても良いよ!
ってことですね!
ちなみに。。
ラーメン(豚骨ラーメン)
1食あたり:479 [kcal](スープを残した場合は397 [kcal])
1食分654g
ジョギングを1時間したら豚骨ラーメンなら1半々くらいは食べれるとうことに!
ご飯(普通盛り)
1食あたり:252 [kcal]
一般的なお茶碗一杯は150g
唐揚げ(1食分)
1食あたり:303.0 [kcal] ←3個分
ジョギングを1時間したら“から揚げ & ライス”(普通盛りのご飯とから揚げを5つ)を食べられるということに!
細かくやるとめんどくさくなって続かないので
ザックリとで良いのです!
肉体的に健康的になる!
ジョギングをしていると肉体的な負担が結構あります。
ジョギングを始めてすぐの頃は特に筋肉痛になったり,
足が痛くなったりと色々あります。
これ,健康になるのか?とも思えます。
しかし,ジョギングをしていて思うのが
これくらいの事ですら身体がすぐに馴染めないこと自体が
身体が不健康状態にまっしぐらなのではないかという疑問というか不安?
おそらく実際そうなのでしょう。
適度な運動は健康寿命を延ばすことは農作業に従事されている
方々の健康具合を見るとよく分かりますね。
農作業というのは日々行なわれ,日々農作業を行なうことで
90歳,100歳になってもめちゃめちゃ元気!というお婆ちゃんが
テレビによく出てますね。
それを見ると,日々身体を動かすことが如何に健康に良いか痛感します。
これは農作業が良いよ!
ではなく
“日々身体を動かすこと”
これ自体が健康寿命を延ばしているということです。
歩くでも走るでもなんでも良いと思いますが,日々,身体を動かすことで
人生を楽しめるための前提条件でもある“身体の健康”につながりますね。
寝たきりで長寿と言われても全然嬉しくないですね。
健康で身体を思い通りに動かせながら長寿になる!
これが人生を楽しめる重要なポイントかと思います。
身体の中で不要物が滞らない!
これはジョギングに限りませんが,身体を動かすことで
筋肉,そして身体の中で水分が巡ることになります。
水分が巡る=不要物が滞らなくなる
ということです。
水分の流れと一緒に不要物も流れていきます。
これは身体にとってとても良い結果がもたらされますね。
不要物が滞ると,滞っている場所に悪影響がありますね。
“腐ったミカン理論”って知ってます?
これは箱にたくさんのミカンが入っているとして
1個が腐っていると周りのミカンも腐るというやつです。
身体も同じですね。
不要物というのは余分なモノということで
身体にとってはあまりよろしくないモノとなります。
不要物が一ヵ所に滞っていると何も良いことはありません。
不要物を滞らせることなく流していき排出することで
肉体自身を健康に保つことが出来ます。
精神的に健全になる!
運動をした後にめちゃくちゃ気分がスッキリした経験がないでしょうか。
まさにそのことです。
そもそもですが
・家で“もごもご”としていると気分が内向きになる。
・ジョギングなどで外に出る事でまずは気分が外向きになる。
経験からも分かってもらえると思います。
そして
特にジョギングは適度に身体に負荷を与えてくれるので
走り終わった後,やり切った感を得られます。
このやり切った感が充実感となって精神的にとても良い状態にしてくれます。
毎日が楽しくなってきます。
まぁジョギングに出かける前は若干しんどかったりしますが
いざ出発するとそこそこ走れたりします。
疲れたら歩いても良いのです。
ジョギングのハードルが高い場合は
“まずは外に出てみる”
ここから始めたら良いです。
何かを始める時は限りなく簡単と思えるところからにすると始めやすいです。
疲れてるから寝られる!
運動したら疲れますね。
家主自身,この効果の高さに驚いていたりします。
しばらく運動から遠ざかっていたこともありますが
ジョギングしだしてから眠りが深くなりました。
そして,すぐに寝付けます。
もともと寝つきは良い方でしたが,ジョギングを始めてからは
特に顕著だと思います。
疲れていると有無を言わさず寝られるモノなんですね。
ジョギング中は “無” になれる!
ジョギングは身体にそこそこの負荷をかけることになるので
やっぱりしんどいのはしんどいです。
そして,実際に走っていて思ったのが,あるタイミングで
“無になっている。”
ということです。
あれこれ考えてたりもするのですが,気づくと“無”になっている。
これが意外に気持ちいいのです。
ジョギング中は何も考えられないくらいしんどいとも言えますが
人間と言うのはなかなか“無”になることって少ないと思います。
以前,お寺で座禅を行なうという経験をしました。
その際にお坊さんから言われたのが
『数を数える以外の事はしてはいけない。』
というもの。
そんなの簡単じゃん!
と思ったのですが,実際に数え始めると“5”も行かない内に
他の事を考えているのです。
何も考えないのって難しい。
そう思いました。
“無”になるというのは
・精神をリセットする。
・平常心になる。
という意味合いがあると思います。
これで精神面を落ち着かせる事ができる様になります。
何かに悩んでいる時とかに一度“無になる”というのは相当の効果があります。
これで精神面の健康を保てるようになります。
こういった意味でもジョギングは効果的ですね。
ジョギング後のお風呂が気持ちいい!
これは番外編と言った感じですが
疲れ切った後のお風呂が何とも気持ちいいのです。
リラックス効果抜群!
家主の場合は今現在,5歳と3歳の子供と一緒に入っているので
一人で入る事は稀ですが,それでもお風呂に浸かれている時は良い感じです。
まとめ
ジョギングを始めるのには少々ハードルがあります。
しかし,そのハードルを越えるだけのメリットもちゃんとあります。
気分が乗らないと始められない事かとも感じているので
この記事を切っ掛けで始めてもらえればと思います。
ただ痩せるだけでなく,人生を楽しめるように改善できれば家主も嬉しいです。
コメント