良品:アニマルバスターズ アシュラ

アニマルバスターズ アシュラ良品置き場
アニマルバスターズ アシュラ

この記事で紹介するのは“アニマルバスターズ アシュラ”という商品です。

こんなのです。
※この画像をクリックしたら実際に企業の詳細なサイトに飛べます。

こっちは楽天さん。


こっちはAmazonさん。

この商品,名前からだと“アニマル”を“バスター”するということで,そのまま訳すと“動物を破壊する人”となりますね。

愛娘①
愛娘①

そんな物騒な物いらない!

はい。
名前こそ物騒ですが,これは“”とか“鹿”とか“”といった動物被害から農作物などを守ってくれる心強い味方!ってことです。

この商品の効果とは?

もうここ次第じゃないかと思うので,先に書いておきます。

下の方でも書きますが,家主の家では家庭菜園が鹿によって荒らされるといった鳥獣被害に遭っていました

そして結論からすると,この商品を設置してから今の所,被害ゼロです。
※設置したのが7月15日で,今日が8月5日なので21日経ってます。

ちなみに,鹿被害は7月だと7月3日,7月7日,7月12日,7月14日に発生していました。
2日〜5日の間隔で被害に合ってたのが,設置してから21日が経った現時点で被害ゼロ。

これは効果があると見て良いのではないかと思います。

商品の仕様

商品名:アニマルバスターズ アシュラ
防水性:IP44(いわゆる一般防水)
機能①:フラッシュ・サイレン機能(サイレンと書いてますが,小さいカチカチ音がするくらい)
機能②:ソーラーパネル機能(最初にフル充電で1ヶ月と書いてますがもっと持ちそう)
サイズ:H150xW115xD115mm(固定バー2本利用時だとH372mmです。)
本体重量:357g
対象動物:猫,鳥,動物(猫・鹿・小動物など)
価格:3,402円/個(楽天さん)
価格:4,047円/個(Amazonさん)

単純に考えると楽天さんの方が安いですね。
ポイントとかを考慮して購入されたらどうかと思います。

商品を購入した理由・メリット・デメリット

商品を購入した理由

家主の家では田舎ならではかもしれませんが,家庭菜園が庭にあります。
そして,そこそこ山に近いという立地条件。

家庭菜園では愛娘①のチューリップとか,お嫁さんのお花とかを育てています。
いえ,育てていたという方が良いかもしれません。

何故なら,これらは山から降りてきた鹿に夜中の間に美味しく(?)食べられてしまったから。
しかも何度も。

家の周りは1m程度の柵で張り巡らされていて,開口部となる入り口には車が2台停めてあります。
鹿被害にあった事で,警戒しだして車の隙間を詰めてみたりしたけど被害が止みません!

ふと車のサイドを見るとめっちゃ汚れてる!!しかも洗車して数日しか経ってないのに!!

これって車と車の間を悠々と歩いて入ってきてるってことではないですか!
車と車の隙間は上でも書きましたが既に詰めている状態で,これ以上詰めると生活に支障がでる状況。

そして,柵の高さは1mですが,どうやら奴ら,2mくらいジャンプする模様。
もし車と車の隙間をもっと詰めたとしても,今度は柵をジャンプして来ることは明白!

それでさらに対策を立てるべく,インターネットで調べてみたところ,今回の商品を発見しました。

この商品のメリット

他にも似たような商品がありますが,この商品にして良かった点としてはこんな感じです。

鹿被害が無くなった。(と思う)

上の方にも書いてますが,設置してから7月5日現在で21日が経過しています。
そして,設置後から家庭菜園の被害ゼロ。
これまでは2日〜5日程度の間隔で鹿の被害が無くなった事を考えると,このアニマルバスターズ アシュラが効果を発揮しているとみても良いのではないかと思います。

サイレン機能の音がかなり小さい。

他の製品はブザー音といった音量だったりするので,住宅街では使えなさそうですが,これは問題なく使えます。
とはいえ,このアニマルバスターズ アシュラのすぐそばで作業していたら気になりはします。

そして,ここが重要なのですが,あまりに音が小さいので大丈夫なのか??と思っていました。
(他の商品のレビューでは隣で猫が寝てて効果なし!とか書いてあったりする物もあったので。)

しかし,この商品は超音波で動物を撃退する仕様
それが人間にも聞こえはしますが,問題ないレベルと思います。

動作検知機能がありがたい!

そうなのです。
この商品の近くに行くと反応して撃退してくれます。
かなり良い精度ではないかと感じています。

まぁ他の商品でも同じ仕様だったりするのでメリットとして挙げるまでもないかもしれませんが。

フラッシュ機能が地味にありがたい。

家主の家では玄関前に家庭菜園があるので,そこにこの商品を設置しています。
夜に玄関から出た時にフラッシュがたかれるので足元が少し明るく照らされるので本来の機能の使い方ではないですがなかなか使えるやつ。。と思っています。

動作検知機能の検知角度が広い。

検知角度が広いという表現をしていますが,この商品,写真からも分かるように3方向に向けてセンサーが設けてあります。
そして,1面がカバーする範囲が120°とのこと。
なので,実質的に360°どの角度から動物が来ても検知してくれることになります。
これはありがたい!
家主の家では200°くらいをカバーしてもらわないともう一台買う羽目になってました。

この商品のデメリット

感知範囲が10m

小さい家庭菜園くらいだとこの商品が1台あれば事足りるのではないかと思います。
センサーの感知範囲が10mという事なので,これより大きい畑などでは1台ではカバーし切れないという問題があります。

その場合は複数台まとめて購入する方がお得です。
2個セットも用意されているのでリンクを貼っておきます。

これは楽天さん。(Amazonさんは2個セットを見つけられなかったので無いのかも)


<見出し④>1ヶ月に1度の充電

説明書によるとこの商品に付属の電源ケーブルを使って一度フル充電して利用し,1ヶ月後にまたフル充電するとの記載があります。
ソーラーパネルが着いてるのに??

家主の家ではまだ1ヶ月使っていないので定かではないのですが,説明書からするとそうらしいです。
少々めんどくさいですね。

検知に引っかかった際に,フラッシュで足元が灯されて便利!と思うくらいには光るので消費電力が大きいんでしょうかね?

商品の写真

こんな感じの箱に入っていました。

中身はこんな感じです。

家主の庭に設置してみた写真です。
右下くらいに設置してあります。(ちなみに黒いシートの部分は別の土地)

下の写真が設置時のアップです。
一番短い固定バーなので地面に近いですね。
しばらく放置していたので雨の跳ね返りで汚れていますが,効果は健在です。

まとめ

この商品は利用したい人がかなり限られるかと思いますが,家主が実際に利用してみた限りでは良品と言えると思います。
しかも値段的にも手頃で,近所迷惑にもならず,効果も抜群(今の所ですが)!

鳥獣被害に合っている方は検討してみても損はないと思います。

企業サイトへのリンクを下記に貼っておきます。

こっちは楽天さん。


こっちはAmazonさん。

愛娘①
愛娘①

私のチューリップを守ってくれてるんだね!

そういうことですね。
これはとても役に立ってる商品なので皆さんに知ってもらいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました