今回の記事はダイエットしている時ってどんな食べ物を食べたら効果的なのか?についてです!
家主が現在進行形でしているダイエットのコンセプトは“健康的に10kg痩せる”です。
なので,この記事は“健康的に10kg痩せる”ために良い食べ物ってどんなもの?という視点で書きます!
“ちゃんと食べ”,“健康的”に,かつ“痩せる”ための料理20選となります。
ちなみにタイミングを見計らってガッツリ食べるのは良いですが,常時食べまくったら痩せません!
はい。ここで愛娘①さん!
“健康的に10kg痩せる”ためにはどんな食べ物を食べたら良いと思います?

はい!はい!私の好きな日清の袋ラーメン!
ブッブー!違いまーす!
食べても良いけどもっと身体に優しい食材使った料理がありますね。
バランスが重要なので一汁三菜がベースとなりますが,その内のおかずとか副菜などについておススメを書きます。
比較的簡単に作りやすいモノを選んでいます。
※作ってもらう方に失礼なので決して『簡単に作れる』とは書きません!
※あくまでも『“比較的”簡単に作れる』です。
健康的に痩せやすい料理(メイン系)
基本的に作りやすい料理を並べてみました。
簡単な方が継続しやすいですしね。
おじや
これはそもそも①美味しいし,②水分も取りやすいし,③消化も良いし,④ご飯もふやけてるので満腹感も得やすいの3拍子も4拍子も揃っているとても有望な料理ですね。
比較的作りやすい部類なのではないかと思います。
おじやに野菜とかも入れてしまえば,他の品数を用意する必要もそれほどないかと。
付け合わせとかくらいを冷蔵庫から取り出したら食器の種類も少ないので後片付けも非常に楽ちん!
良い事尽くめですね!
鍋
寄せ鍋,キムチ鍋,豆乳鍋など,野菜もたっぷり食べられるし,美味しく,かつ健康的な料理ですね。
ほぼ,おじやと同じ効果が期待できますね。
これも比較的作りやすい部類なのではないかと思います。
タジン鍋
水分が少々少ないのが難点ではありますが,身体にとても良い料理ですね。
基本の食材としてはキャベツと豚の薄切り肉。
これを蒸して食べる料理ですが,栄養素が逃げない調理法なので栄養満点です。
キャベツの繊維質もたくさん摂れ,お肉も一緒に食べる事で満足度が高い料理です。
これも比較的作りやすい部類なのではないかと思います。
湯豆腐
鍋の一つに数えられそうですが身体に良いので別だしにしています。
そして,湯豆腐のメリットはいうまでも無いですね。
ゴマダレなどで食べる事で満足度が上がる料理です。
今回のメイン料理のリストの中では特に作りやすい料理かと思います。
ここからの料理は少々作るのに手間がかかりますが,美味しい上にメリットもあるのでリストにあげてみます。
ロール白菜
ロールキャベツのキャベツ部分を白菜にしたものです。
これは上で並べた料理よりは手間がかかりますが,キャベツを白菜にすることで巻きやすくなるというメリットがあります。
肉の部分をささ身などヘルシー食材にすることでダイエットに効果的です。
それに美味しいので手間がかかる部類かもしれませんが,リストに載せてみました。
肉じゃが
野菜も肉も入ってこれだけで栄養満点ですね。
若干,ジャガイモのカロリーは高いので気になりますが,ビタミンCや食物繊維が豊富です。しかも美味しい!
肉じゃがというかジャガイモを使った料理を食べる際はお米の量を減らすなどで調整し,栄養のバランスを取ればOKですね。
健康的に痩せやすい料理(お惣菜系)
基本的にお惣菜系は繊維質が多い食材が良いですね。
きんぴらごぼう
繊維質があるし,美味しいのでこれも健康的に痩せられる料理ですね。
水分が少ないので多めにお茶を飲むのが良さそうです。
ほうれん草のお浸し
鉄分が豊富に摂れ,比較的簡単に作れる惣菜かと思います。
健康的に痩せやすい料理(スープ系)
ダイエット時にはこのスープがとても心強い味方になってくれます。
美味しい上に,水分を多く摂れ,満腹感も満たしてくれます。
固形スープとかもありで,ストックしておくと小腹が空いた時とかに良いですね。
味噌汁
日々飲むスープとしては味噌汁が最強ではないかと思います。
比較的作りやすい部類に入る料理ですね。
豚汁
これがスープの中では一番おススメです。
美味しいし,水分摂れるし,野菜もたくさん摂れるし良いこと尽くめの料理ですね。
ただ,難点としては作るのに手間がかかりますね。
材料とか用意も必要だし,材料を切ったりと工程が多いですね。
ポトフ
とても美味しく野菜をたっぷり摂れる良い料理ですね。
これも豚汁と同様,難点が作るのに手間がかかるといったところですね。
とはいえ,そこまで複雑ではないので簡単とまではいきませんがまだ作りやすい料理かと思います。
わかめスープ
うちの子たちが好きなスープです。
ラー油を垂らすととても美味しいですね。
これは比較的作りやすい部類に入る料理ですね。
愛娘①がワカメが好きなので家主も良く作るスープです。

パッパー!これ見てたらわかめスープ飲みたくなってきた!
じゃあ,今週末にでも作ろうか。
今日は牛乳アイス作ったからしばらくはそれで我慢していただければと。。
春雨スープ
カップスープとかもあるのでストックしておくと便利ですね。
固形スープ全般
常備できるので使い勝手がとてもよく,飲みたい時にすぐに飲め,小腹を満たしてくれる優れものです。
これは<良品:ウォーターサーバー>が効果を発揮するやつです!
ついでに企業の紹介リンクも貼っておきます。

番外編(料理というか付け合わせ)
・キュウリの浅漬け
お酢が良い感じで消化を助けてくれて良いわき役ですね。
・キムチ
唐辛子が身体を火照らせてくれるし,おじやとかにも良くありますね。
・梅ソース
最近,家主がハマっているのが梅味。
もはや何でもかんでも梅。
お嫁さんに梅ソースを買ってきてもらってからというもの様々な食べ物に付けて食べてます。
焼き魚,餃子,親子丼,手羽先餃子などなど。
付けられるモノなら何でもです。
比較的食べない方が良い料理
ダイエット中でも脂っこい物も食べて良いですが,量を気にすることと,脂分を分解してくれやすい副菜と一緒に食べた方が良いですね。
から揚げ
言うまでもなく脂分が凄いですね。
食べるなら何個までと事前に決めておいた方が良いかもしれません。
家主の場合,ダイエットの後半では計りを傍らに置きつつ食べてて,食べる量が増えない様に心理的圧力をかけていました。
そして,こういった料理を食べる際は,脂分を分解しやすい料理と一緒に食べるのが良いですね。
例えばキュウリの浅漬けとかが良いと思います。から揚げを食べる前にこういったキュウリの浅漬けを食べる事で油分の吸収を抑えることもできます。
餃子
これも結構脂分が多い料理ですね。
食べること自体は良いのですが,中身を工夫すると良いと思います。
家主が作る場合はキャベツではなう白菜を使いますが,肉の分量と比べると1:2くらいで白菜の方が多いです。
他にもニラと細ネギを1束入れてるので野菜がかなり多め。それでも焼くと脂分がかなり出ます。
脂分を摂ったなと感じた場合は“熱めのお茶”を多めに飲むことで脂分を身体の中から出せる様に工夫しましょう。

パッパー!餃子作って!
ここで家主の渾身の説明を完全無視した発言が出ましたね。笑
じゃあ愛娘の希望を叶えて今週末は餃子にしましょうか。白菜多めで!
まとめ
健康的に食べられる痩せられる料理を載せましたが,重要なのはバランス。
何でも極端にすると後で反動が来やすいですしね。
お腹いっぱい食べると満足感があるし,食べる楽しみも味わえます。
でも一時的には良いかもしれませんが,健康的に元気に活力ある人生を歩むためにも食は重要!
バランスよく食べて日々,楽しく人生を過ごしちゃいましょう!
(家主自身,食べるのが大好きなのでなかなか難しい話でもありますね)
※油ものを食べたら駄目よ!というわけではないですよ。
バランス取るようにして食べたら良いのです!
コメント