家主のブログ記事,文字数が多いんじゃなかろうか問題

ブログの文字数書斎(雑記)
ブログの文字数

皆さんはブログ記事の文字数ってどのくらいが適当と思います?

家主はブログを書き始めてちょうど1か月といったところですが,当初,本だったかネット記事だったかで読んだ際にこんな記事を見つけました。

参考にさせてもらっていたのは下記のブログ記事です。
https://www.xserver.ne.jp/blog/blog-word-count/


文字数が多いということは、それだけさまざまな情報を網羅しているコンテンツということです。
上位表示されている記事は、文字数を多くすることを目的に執筆しているわけではありません。
しかし、ニーズを満たすための情報を網羅的に書くことで、結果的に文字数が多くなり、SEOに効果的なコンテンツとなっています。
具体例として、2つのキーワードを検索し1~10位の平均文字数を調べてみました(2021年12月現在)。

・「アフィリエイト 商材」の平均文字数:4870文字

・「ブログ 稼げない」の平均文字数:6260文字

マジで??そんなに文字数書くモノなの??
と当時のよちよち歩きブログ超初心者の家主は衝撃を受けました。

何でも“とりあえずやってみる”精神の家主。これをそのまま捉えます。

『まぁ自分がしてきたことって事実だし,これくらいなら書けるか。。』

という。。
実際に書けているので問題ないとも言えますが。。
でもちょっと考えるに。。

文字数が多いことの弊害

・読むのに時間がかかる。(来訪者の皆さんの時間を使ってもらう)
・めちゃめちゃ興味ある記事でないと読まれない。
・読むのがめんどくさいと思われたらそもそも来てもらえないのでは??

という結論。
つまりは,特に最初の辺りって閲覧者数も壊滅的(ガクブル)なのでちょいちょいと気軽に読んでもらえる分量の記事にした方が良くない?

自分で書いててなんですが,これは一理あり!

さらに!(←ここら辺が記事が長くなる理由)
Googleアドセンスとかアフェリエイトに関する本を読んでみたところ,下記の一文が。。

“1記事は500~1,000字でまとめる”

なんですと!(ここで既に850文字。)

既に用意してる記事は一度投稿してみるとして,新しく書く記事は500文字~1000文字に収められるようにしてみます。
入り切らなければ分割することで読みやすさをまずは追求してみます!

なにとぞ応援いただければと。。(ここでちょうど1000文字!)

何が良いのか悪いのか。。分からないのでコメントもらえれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました