突然ですが,皆さんは努力していますか?
頑張っていますか?と言い換えても良いですね。
『何言ってんの?』と思われるかもしれませんが,ここで言う“努力”の種類ですが,これは皆さんが自分にウソをつかない状態で『努力してる!』,『頑張ってるよ!』と言い切れるか?ということを指しています。
言い切れたらそれは『努力している』,『頑張っている』ということです。
周りが“どうこう”ではないです。
『あいつは頑張ってない』といった周りの評価はどうでも良いのです。
何故かって,そもそも他の人がしている努力って見えづらいですよね。
そして目に見える部分以外は分かってもらい辛いですよね。
細かな努力を分かってくれるのは親とか家族とか本当に親しい友達だけですよね。
話が逸れますが,その家族とかにも見えない努力を分かってもらえない場合もあったりします。
これは本当に悲しいですよね。
子育てとか特に。
例えば,奥様方の努力は旦那になかなか理解してもらえないことも多いかと思います。
特に小さい子供って世界の中心が自分なので何かを見てもらいたいといった場合,母親が何かやっていてもお構いなし!
『今,別の事やってるでしょ!』と言っても関係ありません。
そう言われても子供は自分の事しか見えてないので見てくれるまで『見てみて!!!』と言い続けます。
めちゃめちゃイラっとくる瞬間ですね。
これが常態化するとイライラMAXも良いところです。
どんなに温厚な女性の方でも般若顔で怒りまくる気持ちも分かります。
これ本当にイラっとするのです。
一方,旦那は子供と接する時間が短いこともあり,そういったところが見えて無く,『そんなに怒らなくても~』と言って火に油を注ぐ悪循環。
そりゃ少しの時間だけギャーギャー言われても耐えられますって!
常に自分のことを最後にすることが常態化している世の中の奥様方は良く耐えてるなと。。
本当に尊敬します。
しかもそれだけでなく,日中は子供にかかりっきりで,掃除もろくにできないし,食事も立ったまま,夜泣き凄いのに旦那は何故か気づかないで爆睡。
(すみません。家主これです。全く気づけません。)
にも関わらず,何故か文句だけはいっちょ前の旦那。めちゃ腹立ちますね。
ちなみに家主は男ですが,気づいてあげられない事が多々あり,全力で家事してても怒られたりしてます。
ごめんなさい。男は気づけない生き物なのです。男性を代表してここで謝っておきます。
ここに関してはまた別の記事で改めて書きたいなと思います。
話が逸れてしまいましたが,大部分の人からは努力の部分は見えづらく,見えて評価されるのは結果だけですね,というお話しです。
なので,自分が頑張ったり,努力していても評価してもらえないことも多々あると思います。
これ,とても残念ですよね。
こんなに頑張ってるのに!と言いたくなりますね。
家主は周りがどうこうではなく,『自分が自信を持って努力している,頑張っている』と言えるならそれは努力しているということだと考えています。
この場合は自信を持って『自分は頑張っている!』と胸を張ってもらいたいと思います。
そして,家主自信もそうありたいと考えています。
(心の声)それでもやっぱり認めてほしいとも思いますけどね!
そして,中には要領が良く,特に努力しなくても簡単に出来てる人もいますよね。
でも自分はそんなに要領よくできないし,人より劣っているのではないかと感じることも多々あるのではないかと思います。
そして,家主はどうなのかというと。。
<人生常に努力あり>の記事でも書いたのですが,めちゃんこ記憶力が悪いのです。
自分でビックリするレベル!
なので,要領は非常に悪く,周りからの評価も低いのです。
なので,家主,努力するしかないのです。
なので,人が寝ている間とか,人が遊んでいる間に『他の人達って寝てる(遊んでる)!ツイてる!今のうちに頑張ろ!』と考えて努力する習慣が付きました笑
なので(『なので』多いですね。。),努力することに関しては誰にも負けないくらいにストイックです。
※このストイックというのはお嫁さんから言われて気づきました。家主,ストイックだったのかと。
※ただし,自分自身が本気でやろうと思った事だけ!
まぁそれでも要領とか記憶力が悪いので大分時間がかかるし,他の人達の方が先行されること多数!
しかし諦めません笑
やり続けてたら必ず出来ると心の底から信じてやります!
そしてやり切ります!
すると,何故か先んじていた人達って能力が高いからか,中途半端に出来たおかげか,集中して取り組むことなく無難なところで落ち着いてたりしてます。
それか簡単に出来るもんだからか,すぐに飽きて辞めてしまったりですね。
こういった能力が高いけど,やり切らない人達には時間はかかりますが,家主,そのうち勝つことが出来るようになります。
<家主の実例>
※注:バカ三トリオの一人と言われた家主の自慢です笑
※頑張ったからこそと自分を褒めたい!
勉強 ⇒ 数学の偏差値が69.3までいけたのでこう言っても良いかと。
ダイエット ⇒ 10kgダイエットを5回,25kgダイエットを1回達成しています。普通はできないかと。
就職 ⇒ 自分では今の会社に入れたことに満足してます。こう思えることは重要ですよね!
ゴルフ ⇒ 12か月で100切り,そこから6カ月で90切り,そこから3か月で80切りで,3年半くらいでシングル9.6なのでこう言っても良いかなと。
料理 ⇒ 料理レシピ集を自分でまとめて150以上なので許してください笑
とはいえ,中には能力が抜群に高い上に,集中して取り組める人がいますが,こういう人達は天才という部類の人達ですよね。
こういった人達には全く歯が立ちません笑(そりゃそうだという話しですが。。)
なかなかに不器用な家主,人生常に努力あり!な状態。
だもんで,努力する人をめちゃめちゃ尊敬します。
自分が出来ないことを出来ている人も尊敬します。
それはその方が陰でコツコツと努力してきた結果だと感じるからです。
なので,“努力する人ってとてもかっこ良い!”と常に思っています。
自分もそうありたい。
こう思えるので,周りに頑張っている人を見ると,尊敬し,応援したくなります。
というかコッソリ応援してます笑
そういった努力型の人達に触発されて『自分も頑張らねば!』と感じ,そうなるためにひたすら努力します。
なんせすぐに出来ないから。特に記憶系のことが!
ちなみに“努力”は“努”めて出す“力”という事で頑張らないと努力になりません。
そこそこにしんどいですよね。
そして,一度でも努力した人には分かってもらえると思いますが,努力とは最初はしんどいんですが段々と癖になってきて楽しくなってきます。
分かってもらえるでしょうか。
また、途中でやめる事に逆に抵抗が出てきます。
楽しくなってきた時点で,目標の半分以上,少なくとも一番の峠は越したといえるのではないかと思います。
ここまで来たらもう大丈夫です。
人より抜きんでることが出来ます。
ちなみに,努力って色々なメリットがありますよね。
・最初できなかったことでも全力で努力し,出来るようになったらめちゃめちゃ嬉しい!
・努力できている状態は心身ともに非常に充実している。
・充実しているので毎日が楽しい。
・充実している人には覇気があって周りにも良い影響がある。
・楽しそうにしている人には周りから人が集まってくる。(しかも良い人たちが!)
・出来るようになるまでに努力した自分って凄い!と自分自身を認めることが出来る!
(難しい言葉で自己肯定感というそうですね)
・一度でも何かしらをやり切れた人は次の何かしらに出会った時にもやり切れる可能性が非常に高い。
・例え,何かしらの理由で途中で諦めることになったとしても,そこまでに全力を尽くしていた場合は納得感がある。
※中途半端にやってた人達よりは悔しさが残る可能性もありますね。
・めちゃ人生が楽しい!
努力は結果的に人生にとってプラスになる,ということですね。
他にもありそうですが,家主がすぐに思いつく事はこれくらいです。。
何か良い例があったらコメントで教えてください。
このリストに載せたいと思います。
逆に努力しない人の場合はこんな感じになるのではないかと思います。
・特に毎日が楽しくない。
・ある程度出来るようになるけどやり切った感はない。
・やり切ったことがないので途中で投げ出すことが多い。
・途中で投げ出すことが多いので負け癖が付いている。
・充実感が無い。
・ある意味,普通。
・人生が楽しくない。
あまりカッコいい感じではなさそうですね。
どうせなら人生楽しく,充実感のある人生にしたいですよね!
それであるならば,悩むくらいならまずやってみる!です。
何もやらずに後悔するくらいなら,やって後悔した方が断然良いです!
そして,どうせやるなら全力です!
考えてるだけだと何も始まらないのです!
やって失敗しても良いのです!
行動したという事実が残ります!
行動できる人間だということが証明されるのです!
そういう人には周りが応援してくれます!
※全く考えゼロではなくある程度の方向性は必要ですよ!
※そして,遊ぶためのお金を借りるとかはダメダメです!
そして家主,どうせやるなら楽しくやりたい!と考えています。
やると決めた事は全力投球です。その方が楽しいし,充実するのです!
そして,努力の先には上で書いたような良いことが待っていて,毎日が充実します!
そうなのです,努力とは,結果的に楽しいからやるのです。
そして,努力することはカッコいいと家主は考えています。
おわり。
コメント