このブログを見てもらえているということは皆さん,ダイエットに少なからず興味があるのではないかと思います。
中にはダイエットに挑戦し,成功した方も,途中で断念した方もいると思います。
家主は本ブログメニューの『貫禄屋とは』の中にある『貫禄屋の紹介』でも書いているのですが,趣味に“ダイエット”と言ってしまうくらいの域に達しています笑
この記事を公開することで,ダイエットをしている人,これからしようとされている人に少しでも参考になれば嬉しいです!
1-1:これまでのダイエット経験
1-2:初めてのダイエット(ダイエットを始めた経緯)
1-3:どのように痩せてきたか
1-4:ダイエットのやり方,考え方・心構え(前編) ←いまここ。
1-4:ダイエットのやり方,考え方・心構え(中編)
1-4:ダイエットのやり方,考え方・心構え(後編)
1-5:しかしリバウンドする問題発生
1-6:そこで,リバウンドしないダイエットに挑戦中(2022年現在)
1-7:ダイエットの挫折を止める“魔法の言葉”
1-8:痩せる以外のダイエットの良いところ
1-4:ダイエットのやり方,考え方・心構え(前編)
<ダイエットのやり方(リバウンドする駄目な方)>
これまでにも触れてきましたが,初めてダイエットして成功した19歳の浪人中。
その際にダイエットしようと決意!
でも正解のやり方がイマイチ分からない。
考えた結果,単純に食べなければ良いんじゃ?という浪人生にありがちな(?)思考に到達!
理由としては身体に入ってくる量(IN)と出ていく量(OUT)で『IN<OUT』にしたら絶対痩せるよね!?という理屈です。
この考え方は皆さんにも納得してもらえると思いますが,正しいです。
でも健康的に痩せるにはちゃんと食べるという事が必要というのが家主自身の経験から分かってきました。
そして『IN<OUT』で痩せるということが分かっても,その方法には色々ありますね。
このブログを見てもらっている人は分かっていると思いますが,挙げてみると。。
①食事量を減らす
②食事量を減らす & 運動量を増やす
③食事量は変えず & 運動量を増やす
(しんどそうなのは赤文字です。ほとんど赤ですね。。)
といったことです。
どれが良いかと言うと『②食事量を減らす & 運動量を増やす』ですよね。
しかし運動するにも浪人中でそんなことしている暇はないのです。
運動する時間があったら勉強すべし!ですね。
浪人生の本分は学生以上に勉強です!
皆さんも忙しい中では運動するのは厳しいんじゃないでしょうか。
これは良いわけではなく事実なのでしょうがないのです笑
ということで必然的に『①食事量を減らす』を採用!
じゃあ早速!ということですぐに家族(特に毎日美味しいお食事を作ってくれるお母上様)に体重を10kg落とすためにダイエットすることを宣言し,ダイエットの効果を報告することにしました。
この“ダイエットの目標値を決める”,“ダイエット宣言する”,“進捗を報告する”ということはかなり重要なところです。
宣言することで,逃げられない状況を作る事が重要です。
もしダイエットするよ!と宣言して,ダイエットに挫折したとしたら恥ずかしいですね!
なんせ皆にダイエットする!と言ってるのにすぐに止めたり,成功しなかったとしたら宣言した人達はどう思うでしょう。
『あの人って簡単に止めるんだね。しょぼ!』と思いそうですね。
やり切ることが出来ない人として認定されてしまうのはかなり嫌ですね。
そして,ダイエットの目標値や進捗,自分自身が宣言した内容を見える形にしておくことが重要です。
常に意識できる状況にすることで。。
“ダイエットを決めたのは自分である。”
“ダイエットの進捗を意識することでダイエット意識を高める”
“あそこにダイエット目標書いてるから忘れたという理由は通らない。”
という心理を働かせることができ,これがダイエットの一助になってくれます。
これらの考え方はダイエットを成功させるためには非常に大切で,<ダイエットの真髄>と言えます。
<ダイエットの真髄>
・ダイエットの目標値を決める。
・周りにダイエットを始めたことを宣言する。
・周りにダイエットの進捗を報告する。
・ダイエットの目標値・進捗や宣言した内容を見える形にする。
そして,ダイエット方法としては前記事にも書いている通り“一日一食”,これのみです。
ただひたすら“一日一食”。お菓子もなし。運動もなし。(浪人生なので)
ただ,水分とか味噌汁とかはこの当時から多く摂ってもOK!としていました。
この“水分とか味噌汁を多く摂る”というのはかなり効果的でこれも“ダイエットの神髄”です。
水分で単純に空腹感を紛らわせることができますが,それ以上に身体の脂肪や不要物を血中に溶け出させ,体外に排出するため必須です。
味噌汁は野菜が多いタイプの物がおススメです。
血中に溶け出した脂肪や不要物は,一旦腸に排出されます。
ここで再度吸収されると意味ありません。早々に体外に排出する必要がありますが,味噌汁に含まれる水分&野菜の繊維質によって排出効果が抜群になります。
身体の中にある脂肪や不要物を排出するためには血液,リンパ液,食べた物(栄養など)を身体に巡らせることが重要です。
その上で水分と一緒に不要物を排出することで身体が奇麗な健康的な状態となります。
身体の血液やリンパ液などの血液が滞っているのはとても不健康な状態といえます。
ここで,この“水分”ですが,一般的に“白湯(適度に温かいお湯)”が良いと言われていますね。
一方,家主のおススメとしては“熱めのお茶”です。
なんでかっていうと,普通に白湯よりお茶の方が美味しいじゃないですか。
それにお茶って健康に良いですしね。
殺菌作用があるし。
さらには利尿作用もあるから身体から脂肪分や不要物を排出するのに最適!!
そして,何故に“熱め”なのかですが,脂ぎったお皿を洗う時を想像してください。
“冷たい水”で洗うと脂分が分解されないのでなかなか奇麗に脂分が落ちませんよね。
一方,“熱めのお湯”で洗うと全部とは言えませんが,お湯で洗っただけで結構脂分が落ちますよね。
身体も同じです。
身体に付いた脂肪分を分解して血中に溶け込まそうとした場合,身体が冷たい状態より熱いくらいの状態の方が脂肪を分解しやすいのです。
熱すぎても身体に悪そうなのであくまでも“熱め”です。
“熱めのお茶”を飲むことで身体がほてってきたら脂肪を分解して血中に溶け出させる準備が整っているとも言えます。
これで効率よくダイエットすることができます。
これらの事は家主が行なってきた度重なるダイエット経験から間違いないです。(言い切ります)
結果的に,この方法で1ヶ月ちょうどで10kgダイエットを達成しました。
これが達成出来た時は非常に嬉しかったです。
自分でやれば出来る!ということを証明し,理解出来たからです。
これで調子に乗った家主,ダイエットできたんだから勉強も頑張れる!と勉強にまい進し,国立大学に合格することができました。
ダイエットで得た自信は,継続が必要な勉強にも効果を発揮してくれたんですね。
他のことでもそうでしたが,人生において“自分に自信がある”というのはとても大切ですね。
お嫁さんと結婚できたのも自信があったからです。
(ちなみにこの時の自信は勘違いから来ていますが,勘違いしていようがしていまいが自信を持って行動したから結婚できました!)
話が逸れましたので本題に戻します。
ダイエットといえば大多数の方が失敗するという曰く付きの所業。
そもそもダイエットというのは人間の三大欲求の一つである“食欲”に反抗する作業ですよね。
そして,『③食事量は変えず & 運動量を増やす』タイプのダイエットでも,運動でカロリーを使うので当然身体はカロリー不足になって栄養を要求してきます。
そうです。“食欲”が湧き上がってくるのです。
なので,ダイエットは“食事制限の方法”でも“運動する方法”でもどちらの方法でも“食欲”に打ち勝つ必要があります。
この“食欲”は人間の三大欲求に数えられるくらいなので耐え難い欲求ということになるので,これに打ち勝つのはなかなかに難しいものだとも思います。
にも関わらず,家主,ダイエットに成功!
やったぜい!人に自慢しても良いような事例が一つ出来た!と思いました。
実際に自慢しまくりです笑
何度も聞いた人は面倒くさくなっていたと思いますが,優しく接してくれた皆さん,本当にありがとうなのです!
<ダイエットの真髄>
・ダイエットの目標値を決める。
・周りにダイエットを始めたことを宣言する。
・周りにダイエットの進捗を報告する。
・ダイエットの目標値・進捗や宣言した内容を見える形にする。
・空腹は3日で慣れる。
“悪魔の3日間”(最初の3日間)を耐えきったらダイエットの成功率は飛躍的に向上する。
・お茶や味噌汁といった水分を多く摂る。
効果①:空腹感を紛らわせられる。
効果②:身体の脂肪や不要物を血中に溶け出させ,体外に排出しやすくする。
・“熱めのお茶”を飲むことで脂肪を分解しやすい状態にする。
少々長くなってきたの<1-4:ダイエットのやり方,考え方・心構え>を前編・中編・後編に分けます。
ということで,今日はここまでです!
次は『<1-4:ダイエットのやり方,考え方・心構え(中編)>』について書きます!
コメント